このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

【感謝☆目標達成!】Let's 地産地消! 府中の美味しい農産物 & 田園風景を末永く楽しみたい応援団(マンスリーサポーター)を大募集!

支援先

任意団体 トランジションタウン府中

【感謝☆目標達成!】Let's 地産地消! 府中の美味しい農産物 & 田園風景を末永く楽しみたい応援団(マンスリーサポーター)を大募集!の画像

トランジションタウン府中 農業応援隊

支援者数

50人

/ 50人

100%
  • 支援総額

    41,000円

  • 支援者数

    50人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

編集メンバーからのメッセージ②:ふみこさん

2020/8/28 18:31

編集メンバーからのメッセージ②:ふみこさんのメインビジュアル

私は8月発行の最新号から関わり始めたばかりの新米です。
私のように「何かしたいけど行動を起こすきっかけが欲しい」という方も多いかもと思い書かせていただきます。

私は元々、飲食店で働いていた事があり、地域の農家さんに野菜を買いに行ったり、家庭菜園で採れ過ぎた野菜をシェフに使ってもらったり、野菜に興味がありました。

結婚して府中市に越して数年、田畑や公園が多く子育てに最適だと感じていました。

また、乳児の子育てで家に篭って煮詰まっていた時期、たまたま近所に『ジモーノ』という地場野菜のみを扱う八百屋さんが出来たので、お願いをしてちょこっと店番のお手伝いをさせてもらった事がありました。久しぶりに、農家さんそれぞれの物語を感じる野菜に触れて、地元の農業を応援するって良いなあと実感しました。
そんな中、地域の回覧板でこの『府中はたけ日和』を読みました。府中市の農地が減少傾向にある事や農地を守りたいと野菜を使う飲食店があり、市民が応援している事を知り、私も何かやってみたいと興味を持ちました。

私はたまたま回覧板で知る事が出来ましたが、ママ友の殆どは冊子の存在を知らないようでした。
こんなに地元情報が詰まった面白い冊子、広めないなんて勿体ない!と思いました。情報を知らずには、農産品の購入やイベント参加などの行動には繋がりません。
その為にも、本誌の内容を充実させ、地域の農業をもっと応援したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新米で~と言いながら、配布しはじめた13号のお届けに先陣切って奔走してくれているふみこさん。フットワークの軽さに助けられています。

配布場所が市内全域、100ヵ所を越えるようになりました。今は編集印刷費とちょっとの財力しかないので、無償ボランティアでの活動にほぼ支えられているのですが、長く続けていくためにも、しっかり御礼をできるようになりたいなぁと思っています(まずは、がんばってくれた人を打ち上げにご招待したい!)。

「活動に参加はできないけれど、そんな編集チームを支援したいわ」というお気持ちが集まってくれたら幸せに思います。
(実際に活動できる方も大歓迎です! ひたすら紙を挟んで貼るだけとか、自宅でできる軽作業もあります~)


← 活動報告一覧へ戻る

090-9290-1454

https://fuchufarmfans.jimdofree.com/

代表:荒川紀子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved