本キャンペーンは達成いたしました。ご支援ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!引き続き、下記のリンクよりお願いいたします。
https://syncable.biz/associate/NICE/
2020年10月1日追記
9月30日まで【マンスリーサポーター募集!NICEの危機!国際ワークキャンプを未来につなげたい!】
マンスリーサポーターキャンペーンへのここまでのご支援や応援、ほんとうにありがとうございます!!
▶︎9/3(木)21~22時 Facebook LIVE オンラインイベントをやります!!
このページをご覧頂きありがとうございます。マンスリーサポーターチームのkatsuです。
NICEマンスリーサポーターキャンペーン、すでに28名の方がマンスリーサポーターになって頂いております。また、あたたかい応援コメントもたくさん頂き本当に感謝しかありません。ありがとうございます!
今回はNICEのスタッフとしての経験のある方をお招きしてしてのトークイベントです。
その名も
NICEの元スタッフ、あんり、すみす、ずん、が語る特別な夜
【今だから出来ること、今だから話せること。】
〜えっ、そんなこと話していいんですか?〜
インターネット上FacebookでLIVE配信します。
当日はみなさまから質問やコメントを頂きながら、ゲストの方々のゆる〜い話しで楽しい時間をみなさまと過ごしたいと思います。お待ちしております!
====================
元NICEのスタッフ、あんり、スミス、ずん、が語る特別な夜
【今だから出来ること、今だから話せること。】
〜えっ、そんなこと話していいんですか?〜
日付:9/3(木)
時間:21:00-22:00
方法:オンライン Facebook LIVE 配信
イベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/634757907415550
◆ゲスト
・あんり(浅井杏里)
・すみす(山ノ井優美香)
・ずん (岡本あずさ*旧姓/木村)
自身もNICEの活動に参加したことをきっかけにNICEの職員として活躍し現在はお互い別の道を歩む三人が、久しぶりに揃ってゆる〜く語るイベントです。
国内各地や海外に行ってボランティアをして経験した色んなこと。スタッフとして働いていてあの時は話せなかったあんな話しこんな話し。
開催地で出会い仲良くなった人々や、スタッフとして送り出した人たち。
NICEのスタッフとして働いていたり、活動として開催地にも数多く訪れて関わっていれば、多かれ少なかれ何かしらかのエピソードやハプニングがあったはず・・・笑
もしかしたら恋の話も出てくるかも?
みなさんからお寄せ頂く質問にもお答えいただきながら、出来るだけゲストの方に好きなように自由にお話しいただく時間をお楽しみください!
【質問を募集中!】
このイベントのゲストの方に聞いてみたいことを、以下のリンクより事前に受け付けています。なかなか聞きにくいなぁって思うことも、この際どんどん聞いちゃってください!
https://app.sli.do/event/vdapjsau
または
アクセスコード:#40999
※イベント前〜講演中いつでも質問を入力いただけます。
他の参加者の質問に「いいね」を押すことができますので、私もこれ聞きたい!と言う質問がありましたらぜひ「いいね」を押してみてください!
よろしくお願いします。
◆ゲスト
・あんり(浅井杏里)
2008 大学2年の夏、デンマークで初ワークキャンプ。
2009 休学し、エストニアでの中長期ボランティアに参加。帰国後、中部NICEの運営メンバーに。
2012-2019 NICE専従職員に。国際主催事業部を担当し、地域と若者をつなぐコーディネーターとして丸7年働く。
2019.08-2020.08
“サステイナブルな暮らし”を自分の五感でまなぶをテーマに、デンマーク/ノルウェー/ポルトガルを暮らすように旅する。
◆ゲスト
・すみす(山ノ井優美香)
2015 一般企業よりNICEへ転職。グループワークキャンプ事業部配属。企業の社員研修や社会貢献活動、高校・大学・行政との連携事業の企画・運営を担当。
2019 退職。
2017-2019 都立高校「国際ボランティア」市民講師。
◆ゲスト
・ずん (岡本あずさ*旧姓/木村)
2012 大学入学後 国際ボランティアサークルで
海外ボランティアの魅力に気づく
2014 ボランティアの幅を広げるため、NICEの事務局インターンを始める。 夏: 長崎雲仙で初ワークキャンプ
2015 ぼらいやー13期生として、海外ワークキャンプにも参加。
2016 -2018 NICE関西事務局2人目の職員として勤務
2019- NICE退職後、京都府北部で田舎ぐらし、田舎観光の魅力を発信しつつ、お寺を舞台に地域の未来に向き合い、奮闘中。 同時に京都NICEとしても活動中。
← 活動報告一覧へ戻る