学生団体TSUNAGの画像
nameのロゴ

任意団体

学生団体TSUNAG

支援する

防災・被災地応援をしたい

ビジョン

「はじめの一歩を共に。支援の力を社会に根付かせる」 災害ボランティアに行きたいものの、様々な不安を抱えている学生をあらゆる面でサポートし、被災地に’’つなぐ’’ことを最大の目的にしています。

もっと見る

取り組み一覧

災害レジリエンス事業

災害レジリエンス事業のメインビジュアル

事業の目的

「地域の災害対応力を上げるために」

外部支援が入らない発災直後には、特に自助・共助による災害対応が求められます。避難所運営をはじめとする災害対応の訓練・研修を実施し、支援が行き届かない事態に陥っても、自助・共助により対応できるような地域社会の実現を目指します。

これまでの活動

これまでの活動の画像
これまでの活動の画像
これまでの活動の画像

【防災イベント】

○日時:2025年4月19日

○活動場所:マイ防災プロジェクト/イオン高槻

○活動内容:ジャッキとゲームを掛け合わせた体験ブースを運営しました。阪神淡路大震災では60%近くが共助により救助されました。令和6年能登半島地震でも同様に共助の事例がありました。ジャッキによる救助はクラッシュ症候群や倒壊の危険性が伴います。しかし、共助による救出も必要なのが現実です。危険性もジャッキの危険性も普及しました。

これまでの事業成果

〈活動歴〉

2025年4月19日 マイ防災プロジェクト


この事業は始まりたてのものです。災害支援事業を通して、地域の災害対応力の大切さを震撼しました。令和6年能登半島地震では発災後1〜2週間経過したにも関わらず、避難者200人に対し、運営が自治会1人だった事例がありました。

ここから我々は平時の活動として地域の災害対応力向上を目指すことにしました。上記イベントのほか、地域組織と協力し、避難所運営ゲームを行う予定です。

事業の必要経費

・研修製作費

・交通費

09063257095

https://linktr.ee/tsunag.saigai

代表:松本汰寛

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved