私たちの取り組む課題
そのためには、まず「親が安心して子育てできる環境」が必要です。
親が安心していられるからこそ、子どもは自然に笑顔になれると、私たちは信じています。
取り組み
・子育てアドバイザー養成講座
・子育てアドバイザーの継続学習の機会を提供
・子育てアドバイザーの派遣
なぜこの課題に取り組むか
子育ては、誰かひとりの力では成り立ちません。
支え合える社会の中で、安心して親になり、安心して子どもが育つ
――そんな未来を、皆さまと共に創っていきたいと願っています。
支援金の使い道
皆さまからいただいたご寄付は、「すべての子どもが安心して育つ社会」の実現を目指して、以下の活動に大切に使わせていただきます。
1. 子育てアドバイザー養成講座の充実と拡大
- 講座の開発・改善(動画撮影・編集、教材制作、システム維持)
- 地方在住者や海外在住者への受講環境の整備(通信支援、サポート体制など)
2. 子育てアドバイザー同士がつながる「学びと支え合いのコミュニティ」の運営
- アドバイザー同士が悩みや知識を共有できるオンライン交流の場(グループLINEや専用プラットフォームなど)
- 定期的な交流会・勉強会・シェア会の開催(オンライン・リアル両方)
- 地域での活動を広げるためのネットワーク構築支援
3. 運営体制の整備と継続的な活動のために
- アドバイザーやスタッフの研修・育成
- 事務局運営にかかる費用(システム利用料、管理費、人件費など)