私たちの取り組む課題


北海道新聞野生生物基金では、大人から子供まで、楽しみながら自然を体験できる事業や北海道の自然の素晴らしさや、失われようとしている自然の実状を共に考えてさまざまな活動に力を入れています。
The Hokkaido Shimbun Wildlife Fund is dedicated to raising awareness about the beauty of Hokkaido’s nature and the challenges it faces, supporting various related activities.
■普及啓発(public awareness and education)
・北海道の自然の素晴しさと失われつつある現状をイベントなどを通して共に考えていく事業です。
This project promotes awareness of Hokkaido’s nature and wildlife through events.
■活動体験(experiential activities)
・大人から子供まで、楽しみながら自然を体験していただくための事業です。
This project offers nature experiences for all ages to enjoy.
■コンテスト(Contest)
・北海道の野生生物の写真や、子供たちの自然観察をテーマに作品を募集し表彰しています。
We hold contests and awards for Hokkaido wildlife photos and children’s nature-themed works.
■出版(Publishing)
・野生生物保護の啓発を目的に自然情報誌「モーリー通信」を発行しています。
We publish the nature magazine "Morley News" to promote wildlife conservation awareness.
■調査(Investigation)
・1997年から5年ごとに全道一斉の花の調査「北海道フラワーソン」を実施しています。
Since 1997, we have conducted the Hokkaido-wide flower survey event, "Hokkaido Flowerthon," every five years.
■助成(grant)
・北海道の自然保護にかかわる活動を行っている団体・個人を助成しています。
We provide grants to organizations and individuals involved in nature conservation activities in Hokkaido.
■収益事業(Revenue-generating business)
・オリジナルカレンダー「WILD LIFE」など3種類のカレンダー販売を行っています。
We sell three types of original calendars, including the "WILD LIFE" calendar.
マスコットキャラクターの名前は、森を守る不思議な生き物「モーリー」です。この愛称は、1993年に道内各地から集まった5200通もの応募作品の中から選ばれました。デザインは、自然の大切さを訴え続けた故手塚治虫氏の遺志を継ぐ手塚プロダクションです。
The mascot character, Mally, is a mysterious creature that protects the forest. The name was chosen in 1993 from 5,200 entries across Hokkaido. The design was created by Tezuka Productions, honoring the legacy of the late Osamu Tezuka.
なぜこの課題に取り組むか
地球規模で気候変動が起こっています。国内では数十年に一度のゲリラ豪雨が毎年のように発生し、海外でも各地で干ばつや洪水が発生しています。このような自然環境下、北海道の大自然に生きる生物を守る活動を通じて、ささやかながらも抗い続けることが必要と考えています。
Climate change is occurring on a global scale. In Japan, guerrilla heavy rains that used to happen once every few decades now occur almost every year, and droughts and floods are happening in various parts of the world. In this natural environment, we believe it is essential to continue, even in small ways, to protect the wildlife living in Hokkaido’s great wilderness.
支援金の使い道
北海道の大自然を後世に伝えていくため、北海道に生きる野生生物の保護・保全や調査に取り組む団体・個人への活動費助成、北海道の自然や生き物のすばらしさと現況を伝えるフォーラムや、自然を守る意識を醸成する自然情報誌の発行やコンテストなどに使います。
To pass on Hokkaido’s rich natural environment to future generations, funds will be used to support the activities of organizations and individuals engaged in the protection, conservation, and research of the region’s wildlife. They will also be used for lectures that share the beauty and current state of Hokkaido’s nature and wildlife, as well as for publishing nature magazines and organizing contests that help foster awareness of the importance of environmental conservation.