私たちの取り組む課題
2022年夏に北海道大学で開催された「感じる数学展」の主催メンバーが中心になり「数学みえる化プロジェクト」を立ち上げました.本プロジェクトを通じて,数学および関連する諸科学に対する好奇心を刺激して理解を深め,多くの人々とそれを共有していきたいと考えています.この目標に向けて,次の事業を行います.
(1)体験型展示・ワークショップ・講演会・動画の企画・制作・運営.
(2)大学の数学科で学ぶ内容の基礎的な部分を寺子屋形式で授業する.
なぜこの課題に取り組むか
近代科学の父,ガリレイは「この宇宙は数学で書かれている」と述べました.その昔から,世界の理解や未来の予想に数学は使われてきており, その発見に刺激されて数学自体も大きく発展してきました.
今日,数学は,AIに代表されるような最新のテクノロジーや,大型プロジェクトのデザイン,ビジネスの重要な意思決定まで数々のイノベーションをもたらし,地球規模の革命を起こしています.
ところが,「算数・数学」は学校で最も好き嫌いが分かれる科目であり,数学のトレーニングを受けた人材が常に不足しているのが現状で,日本の大きな問題にもなっています.数学を苦手に感じる原因の一つとして「抽象的で何の役に立つのか分かりにくい」ことが挙げられるのではないでしょうか.
この課題を解決するため,本プロジェクトでは,体験型の数学展示とワークショップの全国展開を考えています.展示では,ガリレイからポアンカレまで数学発展のストーリーを追いながら,その場で数学発展の基礎となった実験を体験できるので,学校のカリキュラムでは経験できない,新しい知見を来場者に与えます.
このような体験型数学展示は世界的に見てもあまり例がなく,今回のプロジェクト立ち上げのきっかけになった,昨年夏に北海道大学で開催された数学展示では,来場者が43000人を超えました.さらにプロジェクトの関連動画は半年間で24万回以上も再生され,大きな反響を呼んでいます.
このような,私たちの活動を継続発展させるため,ぜひ皆様のご支援を賜りたいと存じます.
寄付金の使い道
ご寄付は,展示やワークショップなど,本プロジェクトの活動に必要な展示物の製作費や修繕費,解説員や講演者の移動費などのために大切に使わせていただき,数学の魅力を伝える活動を通して社会に還元して参ります.
左上に表示しているのは,ほんの一部ですが,イベント参加者の声です.今後もこのような声がいただけるように活動を続けていきます.
より詳しい活動内容については下記の公式ホームページをご覧ください.