私たちの取り組む課題

①ナショナルトラスト活動
柿田川湧水群流域の土地を皆様からの寄付金にて買い上げ、または借り上げて管理をしています。
②環境保全活動
貴重な在来動植物を保護するために、外来植物の除去作業を定期的に行っています。外来種のオオカワヂシャ、ノハカタカラクサなどは繁殖力が強く、放置するとたちまち川や川岸を覆うほどに増えてしまいます。
③調査、情報収集
定期的に野鳥、トンボ、ミシマバイカモ、ナガエミクリなどの動植物の分布調査を行っています。水質検査も分析会社に依頼し年2回行っています。川の流量も年2回測定しています。
④普及啓発活動
自然観察会を年5回開催し、また会報を年4回発行し、柿田川の自然を広く知ってもらう活動を行っています。
⑤富士山への植樹活動
柿田川の水量を維持するために、水源地となる富士山に植樹活動を行っています。木を植えるだけではなく、鹿の食害を防ぐための鹿よけの網の設置や補修、下草刈りなど、植樹地の整備も行っています。
なぜこの課題に取り組むか


市街地にありながらも貴重な自然が残されている柿田川を開発や外来植物などから守り、自然を十分に残したまま後世に引き継いでいくために日々活動しています。
寄付金の使い道
皆様からいただいた寄付金は、土地の買い上げや上記の活動のために大切に使わせていただきます。