私たちの取り組む課題
飼い主のいない犬・猫たちに、一生一緒の新しい家族を見つける
私たちは、主に行政の動物愛護施設に収容されている犬・猫を保護して、新しい飼い主さんへ繋ぐ活動をしています。保護するのは、次のような経緯の犬・猫たちです。
- 飼育放棄……飼い主の高齢化や動物アレルギー発症、転居など、様々な理由で「飼えなくなったから」と持ち込まれた犬・猫たち
- 飼い主不明…逸走による迷子や、野犬・野良猫。迷子のなかには「遺棄」も含まれます
近年、保護動物の認知度が高まって、保護犬・保護猫に関心を寄せてくださる方が多くなってきました。それと同時に、保護動物を迎えたけれど手放すというケースも残念ながら増えています。
つらい経験をさせられた犬・猫たちに、二度と同じ思いをさせない。そして、保護犬・猫との出会いを切望されている方にも幸せになっていただきたい。そのために、保護犬・猫と新しい飼い主さんの丁寧なマッチングを大切にしています。
飼育放棄させないために、飼育困難な飼い主さんを支援する
飼育放棄の中には、家族として一緒に暮らしたいけれどやむを得ない事情で手放すケースもあります。災害や犯罪被害、病気・ケガなど、飼い主さんが飼育継続を望んでいながら離れなければいけない状況は、人にとっても、家族として愛されてきた犬・猫にとっても、とても悲しいことです。
私たちはそのような飼い主さんの犬・猫を一時的にお預かりするなどして、これからも一緒に過ごせるための支援をおこなっています。
なぜこの課題に取り組むか
活動の中心にあるのは「人が、犬や猫との出会いで幸せになること」「犬や猫が、人との出会いで幸せになること」という想いです。
人と犬・猫をよく知り、正しく伝える。それが幸せな縁結びの第一歩
マイクロチップが普及して、迷子の犬・猫が飼い主さんの元に戻れる機会は増えました。しかし、行政の動物愛護施設に収容される犬・猫の数はゼロにはなりません。また一方で、当然ですが「犬や猫と一緒に暮らしたい」と想っている人もゼロにはなりません。
そんな両者の縁をつなぐ架け橋として活動し、その結果としてより多くの“幸せの形”を実現していきたいと考えています。
大切な家族の橋渡しをさせていただいた以上、そのご家庭の困りごとが増えて、また手放されるような事態は避けなければいけません。そのために、その犬・猫の性格や体調などをより細かくお伝えして広報しています。
それと同時に、里親様にご応募いただいた方を箇条書きの条件だけで審査させていただくのではなく、ご希望やご状況を詳しく伺った上でマッチングを進めています。
そもそも保護動物を生み出さない取り組みを
保護活動をおこなう団体として、保護動物を生み出さない、いわゆる「蛇口を締める活動」にも取り組む責務があります。逸走防止対策の徹底を里親様にお願いしたり、無責任な飼い方や虐待への介入に加えて、飼育困難な方へのサポートで飼育放棄の防止にも注力してまいります。
寄付金の使い道
- 医療費(不妊手術、傷病治療、駆虫薬、各種検査など)
- 交通費(搬送、お見合い、トライアルなど)
- トリミング費用
- マイクロチップ登録料
- 運営交通費(預かりボランティア登録時の自宅訪問)
- 飼育用品の購入
- 通信費(郵便料金、サーバーレンタル料など)
- その他、振込手数料など
1~4は原則として里親様にご負担いただいておりますが、譲渡費用には上限があり、それを超過した部分に充当させていただきます。
(一時預かりの場合は、原則として1~3を飼い主様にご負担いただいております)
使い道につきまして、詳しくは神奈川コパンホームページの「会計報告」をご参照ください。毎月、収支をご報告しています。