べてるまつり実行委員会の画像
nameのロゴ

任意団体

べてるまつり実行委員会

支援する

障がい・介護を支えたい

ビジョン

精神障害当事者の表現と相互支援の場である「べてるまつり」および「当事者研究大会」を企画・運営し当事者研究の普及と地域福祉の向上に寄与することを目的とする。

もっと見る

私たちの取り組む課題

1.べてるまつり及び当事者研究大会等の企画・開催

2.全国各地の当事者研究大会開催に関する運営サポート

3.当事者研究の普及啓発のための講演会・研修会の実施

4.刊行物、広報物の編集および発行

5.寄付募集、協賛金管理その他本会の目的達成に必要な事業

なぜこの課題に取り組むか

べてるまつり実行委員会は、精神障がいを抱える当事者が 「困りごとを語り、笑い合い、研究する」 ベテルの実践から生まれました。私たちが取り組む理由は次の3点に集約されます。

  1. 当事者の孤立とスティグマの解消
  2. 地方では支援資源が限られ、当事者や家族が悩みを共有できる場が少なく、孤立が深刻です。祭りや当事者研究大会を通じて「語る場」を確保し、安心して弱さを表現できるコミュニティを育みます。
  3. 当事者による主体的な学びと発信の促進
  4. 当事者研究は「自分の困りごとを自分で研究し、仲間と学び合う」営みです。支援される側から“ともに研究する仲間”へと立場が転換されることで、自己効力感と社会参加が飛躍的に高まります。
  5. 地域福祉の質と多様性を高める仕組みづくり
  6. 祭りと大会は、医療・福祉・教育・地域住民が垣根を越えて集う場です。ここで得られた対話と笑いは、日常のケア現場や行政施策に波及し、だれもが「困りごと」を抱えながら暮らせる地域づくりへとつながります。


支援金の使い道

イベント運営費

参加支援・旅費補助

アクセシビリティ強化

情報発信・教材制作

次年度開催準備基金

管理・会計経費

〒0570024

北海道浦河郡浦河町築地3丁目5−21

0146225612

代表:早坂潔

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved