私たちの取り組む課題
【ミッション】
◆市民が暮らしの中で文化芸術と触れ合う機会を増やします
◆文化芸術の新たな創造環境を創出します
◆文化芸術を通じて、将来のさいたま市を考えます
なぜこの課題に取り組むか



文化芸術は、人々の創造性を豊かにし、生活にゆとりと潤いをもたらし、豊かな人間関係を育むものであるだけでなく、新たな産業を生み出すなどの経済効果をもたらし、ひいては地域の振興に寄与し、活力のある都市づくりに結びつくものです。
さいたま市では、「生き生きと心豊かに暮らせる文化芸術都市」を将来像に、市民を文化芸術活動の主たる担い手として位置づけ、様々な取組を実施してまいりました。
また、さいたま市文化振興事業団は、さいたま市の文化芸術都市創造に向けた計画の中で、主要な推進主体として位置づけられ、文化芸術に関する人材の育成や、多様な鑑賞事業、参加型事業等を実施してまいりました。
そのような取組における推進体制を強化し、文化芸術活動に関わる中間支援機能や、文化芸術施策に関する調査研究機能の充実を図るため、アーツカウンシルさいたまは創設されました。
アーツカウンシルさいたまでは、市民が気軽に文化芸術活動を行い、様々な文化芸術に触れることができる環境を整備するとともに、地域に根ざした文化芸術の継承・発展を図り、新たな文化芸術の創造に繋がる取組等を進め、その成果を活かして、さいたま市の文化芸術振興に寄与してまいります。
(写真左上/助成金採択事業「ギターやろうぜ!in さいたま」)
(写真中央/助成金採択事業「好きです指扇!アートフェスタ」)
(写真右上/公募プロデューサー事業「ニューサーカス『ボンジュールさいたま』」)
寄付金の使い道
寄付金は、上述の目的を達成するため、アーツカウンシルさいたまが実施する以下の事業に活用させていただきます。
◆文化芸術活動支援事業
◇文化芸術活動に対する助成
◇生活と文化芸術活動の橋渡し(リエゾン活動)
◇文化芸術に関わる人材の育成
◆文化芸術創造事業
◇国際芸術祭等により創出されたレガシーの継続
◇さいたま文化発信プロジェクトの企画・実施
◇創作活動と発表の場の提供
◆調査研究事業
◇文化芸術に関わる調査・研究
◇文化芸術に関わる提言
なお、3,000円以上のご寄附をいただいた方には、アーツカウンシルさいたまの活動内容が分かるアニュアルレポート(冊子版)を贈呈いたします。
アーツカウンシルさいたまの事業に何卒ご理解とご賛同をいただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。