私たちの取り組む課題



〜横浜市立川島小学校創立150周年をお祝いします!〜
150年の歩みを記録し、次の世代に伝える取り組み
横浜市立川島小学校は、令和7年4月15日におかげさまで創立150周年を迎えました。
初めてのクラウドファンディングを駆使しながら、これまでの長い歴史を振り返りつつ、地域の皆さまと一緒に150周年を盛り上げ、未来へ続く大切な記念を作りたいと願っています。
どうか応援のほど、よろしくお願いいたします! 一緒に子どもたちの笑顔を未来へつなげていきましょう!
現在、川島小学校の歴史をリーフレットにまとめている真只中です。
150年って本当に長い歴史ですよね...!
学校内では、各自が校史や地域を学べるよう昔の写真がたくさん飾られています。
「えー!昔ってこんな学校だったの?」という声が聞こえてきます。
子どもたちにとって、150年という長い月日はどのように感じるのでしょうか。
11月にある児童式典、記念式典・記念祝賀会に向けて学校と地域全体が一丸となって取り組んでいます。
◆周年行事記念事業のための寄付の呼びかけ
みなさんのお力が必要です!
実行委員会では、子供達が夢や目標を持てるような教育環境づくりを目指しています。
PTA周年行事積立金から、150周年記念Tシャツ(各学年カラー別)を作成し、5月の運動会で着ました。
また、バルーンリリーリスも頼み、保護者のボランティアの方々にご協力いただきながら運動会の結びに想いを乗せて空に飛ばしました。
カラフルな色に身を包んだ子どもたちが喜びながら、色とりどりの500個ものバルーンを飛ばす姿はとても感動的でした。
保護者用記念Tシャツを販売したところ、94枚も購入してくださり、更なる一体感が生まれたように感じました。
タウンニュースにも掲載していただきました。
こちらからご確認ください →→→ https://www.townnews.co.jp/0115/2025/05/29/786911.html
感動しているのも束の間・・・児童用・職員用Tシャツとバルーンリリース代で既に1/3のPTA周年事業積立金を使いました。
残りの資金で150周年という大きな節目に教育環境づくりを整え、児童式典や寄贈品を盛り上げていく必要があります。
今回初めてのクラウドファンディングに挑戦しています。
みなさんに何を買うか、何のために必要なのかわかりやすいよう、見やすいよう、伝わりやすいように心がけています。
【支援する】のボタンをクリックしてぜひ皆様のお力添えをお願いします!
*ご寄付頂いた後、Syncableから送信される寄付完了メールに、領収書ダウンロードの案内が記載されます。
領収書が必要な方は、マイページからPDF形式の領収書をダウンロードしてください。
なぜこの課題に取り組むか



現在25,873円集まっています!
2025.8.18 10:27時点 25,873円集まっています!寄付人数5名!
早速ご寄付をいただきありがとうございます!
第一目標の冷水機2台まで残り4,127円です!
皆様に累計寄付金額が分かるように、随時計上していきます。
こちらの金額からクラウドファンドのサイトの手数料と振込手数料が差し引かれ、周年行事の通帳に振り込まれます。
匿名でもご寄付いただけます。
ただ、お礼をお届ける手段がないのでお礼を差し上げることができなくなりますことご承知おきくださいませ。
*ご寄付頂いた後、Syncableから送信される寄付完了メールに、領収書ダウンロードの案内が記載されます。
領収書が必要な方は、マイページからPDF形式の領収書をダウンロードしてください。
---寄付履歴---
2025.8.12 24,815円集まっています!寄付人数4名!
2025.8.6 14,233円集まっています!寄付人数3名!
2025.7.21 4,233円集まっています!寄付人数2名!
ご寄付頂いた方へのお礼
ご寄付いただいた皆様には、感謝の気持ちを込めて以下のお礼を予定しております。
ご寄付頂いたEmailアドレスにデジタル送付・ご住所に郵送しますのでお間違いのないようにお気をつけください。
匿名で頂いた方には送付することができません。
●1,000円、3,000円、5,000円、10,000円のご寄付
・児童からの感謝の気持ちを込めた感謝状のEmailにてデジタル送付 !
・記念紙リーフレットのEmailにてデジタル送付!
●50,000円、100,000円、300,000円のご寄付
・児童からの感謝の気持ちを込めた感謝状の郵送 !
・記念紙リーフレットとクリアファイルの郵送!
●500,000円、1,000,000円ご寄付
・上記に加え、川島小お楽しみ袋を郵送 !
★お礼のデジタル送付、郵送に関しては今しばらくお待ちくださいませ...!
◆子供たちも頑張っています!
11月の児童式典を盛り上げるために、6年生を中心とした「児童150周実行童委員会」が話し合いを進めています。
第二回の実行委員会にはタウンニュースの方も駆けつけてくれました。
こちらからご確認いただけます →→→ https://www.townnews.co.jp/0115/2025/06/19/789853.html
委員会では、大人顔負けの議論が繰り広げられていました!
どんなイベントがいいのか、何曜日ならみんながイベントに参加しやすいか、雨天時はどうするのか。
話したい内容について時間配分も気にしながら、
ハキハキと意見を交換する姿、お互いの意見を聞く姿勢、尊重し合う様子がとても印象的でした。
川島小学校の6年生ってこんなにカッコ良いんだなぁ...!
150周年の時に自分たちが最高学年というのは特別ですよね。
そんな子供たちのことをサポートしていきたいと思います!
一生に一度の150周年を、子どもたちと共に迎える保護者の私たち。
一緒に、力を合わせませんか。
一人ひとりの力は小さくても、保護者みんなで集まれば大きな贈り物になります。
支援金の使い道



◆150周年を記念して、150万円を目指します!◆
第一弾クラウドファンディング
受付期間:令和6年7月18日〜11月13日
一口 :1000円〜
お振込の際、6%程サイトの手数料がかかります。可能な限りご負担のご協力お願いします。
例)1000円ご寄付の場合1,058円かかります。
10000円ご寄付の場合10,582円かかります。
子供達が必要なもの、学校に残るもの、学校が必要なもの・・・色々環境を整えていきたいと思います。
*各項目の金額に達成できない場合は、最後に記載してある第二弾のクラウドファンディングのリスト内にあるもので、金額に収まる品目を購入させていただく予定です。
*目標金額と実際にかかる費用に違いが出る場合は、150周年の費用から捻出いたします。
①累計金額3万円達成したら・・・
冷水機2台を設置します!
寄付金合計金額3万円で子どもたちがいつでも適温の水を飲むことができます。
学校の水道水はぬるくて我慢してしまっている子もいます。
持ってきた水筒を飲み干してしまう子もいます。
水筒を忘れてきてしまう子もいます。
夏場の熱中症予防にもなります。
ダイオーズ 高機能 浄水サーバー ビュレスト
*現地調査後、3Lではなく10Lのタイプを推奨されました。
実際の設置費用は2台で36,300円。
設置後の維持費はPTAで持ちます。維持管理費は2台で14,300円になります。
②累計金額50万円達成したら・・・
150周年記念ソングボードを購入します!
上記に加え、寄付金合計金額50万円で150周年のために作った歌の記念ソングボードを作製・設置することができます。
歌詞は子供達が考え、メロディーは先生が作曲しました。
明るい気持ちになれる曲に乗せて学校や地域に対して感謝の想い、そして未来に向けてのメッセージが込められています。
学校では、150周年記念の歌が響き渡っています。
文章では伝えきれないのが残念ですが、歌詞の一部で「あ・り〜がとう」のワンオクターブ上がる所が聞き応えがあるんですよ♪
式典等でお披露目する機会を、楽しみにお待ちください!
周年行事積立金の一部を充てながら体育館内に設置します。
③累計金額70万円達成したら・・・
ポップアップテントを購入します!
上記に加え、寄付金合計金額70万円でポップアップテントを設置することができます。
学校行事や地域行事に欠かせない ポップアップテント。
今あるテントは重く、組み立てが大変です。
150周年の記念をきっかけに、これから先の子どもたちや学校が使い続けられる備品として、 テントを寄贈したいと考えています。
今回購入するのは7.2mx3.6mの軽くて錆に強いオールアルミ軽量タイプで組み立てやすいテントです!
学校を見守ってくださるご来賓の皆様も安心して運動会を見守れます。
「暑い日も安心して応援できる」「突然の雨にも負けない」……そんな安心の風景を、これからの100年に残していきたいと思っています。
見積もり約20万円。
④累計金額90万円に達成したら・・・
庭園〜ぐりとり憩いの場〜の樹木の剪定をします!
上記に加え、寄付金合計金額90万円でうさぎ小屋裏の樹木の剪定をすることができます。
目標はうさぎ小屋の裏に「ぐりとり憩いの場(仮)」を整備し、藤棚とベンチを設置すること!
ここまででも大きな目標ではありますが、150周年の今年だからこそ、ちょっと背伸びして 「未来に残る環境づくり」に挑戦したいと思っています。
今は草がボーボーと生い茂ってるのでそちらを整備し、子どもたちが過ごせるよう整備します!
目指すのは、子どもたちの憩いの場作り。
以前、先生方が工夫して、渡り廊下に子どもたちが過ごせる場所を作ってくれました。
その素敵な空間を外へとひろげて、子どもたちが「ここは自分の居場所!」と思えるような空間を作ってあげたいと願っています。
見積もり約20万円。
⑤累計金額130万円達成したら・・・
庭園〜ぐりとり憩いの場(仮)〜に記念藤棚(パーゴラ)を設置します!
上記に加え、日陰を作ることで快適な休憩スペースを提供することができます。
うさぎ小屋の裏に「ぐりとり憩いの場(仮)」を整備し、藤棚とベンチを設置します!
実はうさぎ小屋の裏に池があるの知ってましたか?そもそもうさぎ小屋がどこにあるかご存知ですか?
生い茂っていてよく見えませんが、校門入った右側にあるんですよ。
そこで美しい花を鑑賞してもらい、子どもたちの心を癒す効果が期待できることを願っています。
見積もり約40万円。
⑥累計金額150万円に達成したら・・・
庭園〜ぐりとり憩いの場(仮)〜に記念ベンチを設置します!
上記に加え、校庭で遊んでいる子どもたちがゆっくり休憩できる場所を整えます。
ここでどんな話をするのかな♪
見積もり約20万円。
*各項目の金額に達成できない場合は、以下のリスト内にあるもので、金額に収まる品目を購入させていただく予定です。
*目標金額と実際にかかる費用に違いが出る場合は、150周年の費用から捻出いたします。
もし目標金額150万円を達成し、それ以上寄付して頂けたら・・・
第2弾のクラウドファンディングを立ち上げ、学校と相談しながら子どもたちの教育環境を整えます!
*もし第1弾の金額の項目に達成できない場合は、下記のリストから必要なものを選別し、子どもたちに届けます!
普段の資金繰りでは到底買えない・・・でも「あったらかなり助かる!」というものは実はまだまだあります!
・記念打ち上げ花火(150周年をお祝いするため)
・スラックライン(子どもたちの体幹を鍛えるため)
・演台の校章を修繕(剥がれてきているため)
・プリンター5台 (職員室から離れた教室の生徒が、授業中に職員室まで行くと時間がもったいないため)
・シュレッダー1台(2棟にシュレッダーが1台あると作業効率化になるため)
・カラー拡大機1台(大きめのカラー印刷をするため)
・校舎内の塗装(所々塗装が落ちてきているため)
・校庭ドーム化(暑さ対策のため校庭全面シェードをかけられるように)
・坂のタイルに子どもたちの絵(あるだけで登校するとき気分が上がります)
・軽トラ(公用車にあると便利です)
・2棟の時計修繕(時間を調整してもずれてしまいます)
・校庭にベンチ5台(座る所があると休憩できるため)
・校庭の壁にボルダリング設置(子どもたちの遊びの場が増えます)
・バスケットゴールを自動に(現在手動のため)
・校内放送のタイムラグを解消(ずれがあるため)
・内線インターフォン(先生方のやりとりがスムーズになるため)
など
最後に・・・
「あのとき一緒に作った思い出だね」と、子どもたちと笑い合える未来を、みんなで残していきたいと願っています。
ぜひお手を添えていただけたら嬉しいです、どうぞよろしくお願いいたします!!
横浜市川島小学校創立150周年記念事業実行委員会 一同