任意団体

日本鳥類標識協会

寄付する

自然・環境を守りたい

31人のフォロワー

ビジョン

鳥類標識調査(バンディング)の健全な運営と発展をはかるとともに、鳥学および鳥類の保護・管理に寄与する事を目的に、活動しています。

もっと見る

私たちの取り組む課題

鳥の渡りや寿命など基礎的な鳥学的データの蓄積、鳥類やその生息地の保護・管理に関する課題解決に向け、会員同士の情報交換や調査研究の推進を実施する他、学術資料の情報発信として日本鳥類標識誌を発行しています。


【趣意書】

鳥類標識調査は、渡り経路・寿命・生存率・配偶関係など鳥類の生活の解明に関して他の方法では決して得ることのできない、信頼度の高い資料を得ることができます。こうした鳥類標識調査の重要性から、欧米のいわゆる鳥学研究の先進国では盛んにこれを実施しており、資料の蓄積に努めています。

我が国の鳥類標識調査の歴史は、大正13年(1924年)に農商務省(後に農林省)により開始されたのが最初で、その後、戦争により一時期中断されましたが、昭和36年(1961年)に再開、現在まで継続して実施されてきました。所管が環境庁に移った昭和47年(1972年)以後、調査実績は著しく向上し、最近における年間総放鳥数は10万羽におよぶようになり、鳥類の移動や渡りに関して従来の誤った推測が訂正されたり、数多くの新しい知識が得られたりしています。

また、標識調査の重要性に対する理解は一般にも次第に広まるようになり、県その他の公共団体から野鳥保護や防除に関して標識調査の資料を要望する向きも多くなるなど、標識調査で得られる資料に対する一般社会からの必要性は高まりつつあります。

しかし、我が国における標識調査資料の蓄積はまだ不十分ですので、今後も一層努力して標識調査の拡大・充実を図らねばなりません。

こうしたいろいろな問題を解決して日本の標識調査の健全な運営と発展を図り、鳥類の保護・管理に寄与するために、バンダーおよび標識調査を理解する人で構成する団体を設立することになりました。

協会を設立することにより一人一人のバンダーの技術向上や情報収集に大きな助力となるものと思われます。また、バンダー相互の交流・親睦にも大きく役立ち、ひいてはバンディングによる各種の成果が我国における鳥類の基礎研究・応用研究、あるいは保護・行政などに対して今より一層貢献できるようになるものと信じます。多くの方々のご参加あるいはご理解・ご支援をお願い申し上げる次第でございます。

なぜこの課題に取り組むか

鳥類標識調査は、鳥類を安全に捕獲し足環をつけて放鳥する調査です。

趣意書の通り、鳥類標識調査は渡り経路・寿命・生存率・配偶関係など鳥類の生活の解明に関して他の方法では決して得ることのできない、信頼度の高い資料を得ることができます。こうした鳥類標識調査による研究成果は、野鳥やその生息地を保護するための最も基礎的な生態データとなります。

本会では、鳥類標識調査をより発展し、基礎的な生態データの蓄積およびその発信をしていきます。

寄付金の使い道

寄付金は、以下の会の運営全般に使用させていただきます。

(1) 会誌およびニュースレターの発行

   調査・研究報告、標識技術に関する研究、海外バンディング情報、内外文献紹介等の掲載

(2) 研究会等の開催

   技術の向上、会員相互の親睦を目的とする研究会、懇親会、講習会の開催

(3) マニュアル・技術書の発行

   標識マニュアル、標識技術参考資料の編集、発行

(4) 協同調査

   各地のバンダーの協同による標識調査の実施、発表

(5) 外国標識機関等との交流

   機関紙の交換などによる、外国の標識関係資料の収集と会員への伝達

任意団体

日本鳥類標識協会

〒2701145

千葉県我孫子市高野山115公益財団法人山階鳥類研究所気付

0471821108

http://www.birdbanding-assn.jp/front.htm

代表:尾崎清明

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved