keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

その他

125件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全125件

NPO法人 特定非営利活動法人 ぐーぐーらいぶ

私たちは司書力を活かし、だれでもが豊かで充実した生活を営むための情報支援・援助を目的に活動しています。 〇ぐーぐー子ども文庫(乳幼児親子含む子どもの為の読書環境のサポートと居場所づくり・独自の子ども図書館) 〇ぐーぐー文庫(独自の図書館活動・人力移動図書館) 〇おはなしぱんだ(出張おはなし会(絵本の読み聞かせ・紙芝居・手あそび・わらべうたなど) 〇ぐーぐーぶっくす(古書含む本の販売)

公益財団法人 航空科学博物館

寄付金控除対象
特に青少年に対し航空に関する科学知識についてその啓発を図り、 もって航空思想の普及及び航空科学技術の振興に寄与し、あわせて我が国の航空の発展に資することを目的に、総合的な航空思想普及

任意団体 みうちゃんを救う会

みうちゃんは50万人に1人という重い心臓病を患いました。治療は心臓移植しかありません。みうちゃんを救う会では、心臓移植実現を目指し、募金活動を行っています。

認定NPO法人 BUMP-UP

寄付金控除対象
主な活動内容: ・災害時ボランティア ・救急救命におけるAED普及活動(講演など) ・ロス食材問題への取り組み(児童施設/こども食堂への寄付) ・まち活性化イベント企画・運営

任意団体 SoLジャパン

SoLジャパンは、SoL (Society for Organizational Learning)のグローバル組織に正式に認定されたSoL地域コミュニティです。 人々・組織・地域コミュニティの相互発展のために、「学習する組織」の原理、わざ、および実践の普及促進と、その実践に務める学習者のネットワークの場を提供することを目的としています。日本での実践から得た学習を、世界にフィードバックすることで、世界各地の人々と組織への貢献も視野に入れます。

社会福祉法人 茨城いのちの電話

寄付金控除対象
いのちの電話は1953年英国に始まり、その後全世界に活動の輪を広げた電話相談機関です。 現在日本でも全国50センターで、約7000人のボランティア相談員が活動しています。 精神的危機に直面し、助けと励ましを求めている人々と、 主に電話という手段で対話し、 健全な社会人として生活できるよう援助し、 もって社会福祉の増進に寄与することを目的としています。

任意団体 新日本国

(1) コミュニティ通貨「縁=EN」を発行すること。 (2) 縁と家事用資産及び役務等の交換を行うこと。 (3) 会員の交流会を開催すること。 (4) 他の団体との催事に参加すること。

公益財団法人 ひめゆり平和祈念財団(ひめゆり平和祈念資料館)

寄付金控除対象
ひめゆり平和祈念財団は、ひめゆり平和祈念資料館を運営している財団です。ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を通して、戦争の悲惨さ、命の尊さを伝え、平和への思いを未来につないでいく活動をしています。

NPO法人 特定非営利活動法人教育のためのコミュニケーション

広報・コミュニケーションの知見や技術を生かして、教育や学校についての語りに対するさまざまなアプローチをすることで、より科学的・民主的な教育を実現するための活動をしています。具体的には学校や社会教育の広報相談、イベントやワークショップの企画、研究活動など。

任意団体 小雀西地区交通対策委員会(小雀町内会)

戸塚区小雀町にある小型の路線バス「私たちの小雀バス」を、これからも大切に守り、育てていくため、次のような活動に取り組んでいます。 ①小雀バスの利用促進活動 (回数券の購入・配布、利用促進イベントの開催 等) ②利用促進や協賛金の募集に向けた広報活動 (ポスターやチラシの印刷・配布 等) ③その他、運行継続に向けた活動 (運行事業者の経費補填 等)

NPO法人 NPO法人岡山・ホームレス支援きずな

当法人では、路上生活者や地域内で何らかの困窮状態にある方へ、主に食事の提供(食堂型の炊き出し)、当事者の会(月曜の会)、夜回りでの巡回(岡山駅周辺での巡回相談と食事の配布)などの事業を行っています。

任意団体 子どもたちにライジャケを!

2009年より活動を開始。ひたすら「水辺に近づく子どもたちには『ライフジャケット』を着けさせましょう!」というメッセージを発信しています。趣旨に賛同していただける方を募りつつ、ホームページ、twitter、FACEBOOK、instagram、noteなどで、日々「ライフジャケット」についての情報を発信し続けています。 コンセプトはシンプルに「思いはただ1つ・・・子どもたちの命を守ること」。

一般社団法人 感染防止対策協会

ウイルスが蔓延する社会において、より万全な感染防止対策とは何かを追求・研究し、一人でも多くの人のお役に立てればと思い、2020年に感染防止対策協会を創立、一般社団法人に法人化いたしました。そして、その理念の実現化に向けて活動しています。当団体のスタッフらが、団体内外の方々と研究・ディスカッションする中で生まれた斬新なアイデアとあふれる情熱を、さまざまな活動を通して形にし、日本のみならず、世界に貢献することを目指しています。 代表理事 小山雅也

一般社団法人 一般社団法人あじいる

2001年に隅田川医療相談会として発足。一人ひとりの「医療、仕事、暮らし」を守るため、野宿者や生活困窮者を対象に無料の健康相談・生活相談・生活保護の申請同行を行っています。2019年からはフードバンクと一緒になり、一般社団法人 あじいるとして活動。医療相談・フードバンク・米づくり・共同作業・資源回収・あしあとプロジェクト、6つの事業に取り組んでいます。

任意団体 留学同大阪

在日コリアン大学生、専門学校生の団体です。日本に暮らしながら朝鮮半島にルーツをもつ学生たちがつながり、学び、実践するための活動を行っています。 日本で生きていても、自分たちの言葉、歴史、文化を身につけ、ルーツを否定することなくアイデンティティ・人生観を形成することが一番の目的です。そのために、自分たちのコミュニティを大切にし、社会に対して訴えかけ差別をなくすことや祖国とのつながりをもつということを重要視しています。

NPO法人 JDMA

日本唯一の医療危機管理事業者として、海外安全支援、海外教育支援、国内外危機管理研修支援、JIBC(カナダブリティッシュコロンビア司法大学)と提携し、安全に関する研究等を進めております。
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記