keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

子どもに教育を届けたい

378件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全378件

認定NPO法人 特定非営利活動法人 エファジャパン

寄付金控除対象
エファは、創立16年目を迎える、国際協力団体です。紛争や貧困、身体的な障がいなどの理由で「学ぶ」ことが困難な状況におかれているアジアの子ども達に「学びの機会」を届けるための活動に取り組んでいます。文字を知り、情報を得て、想像力を広げることは、生きる力を育てること。より多くの子ども達に届けること、そして学校や地域での「持続可能な学びの循環」を実現することを目指し、ラオス・カンボジア・ベトナムなどの国々で活動をおこなっています。

一般社団法人 異才ネットワーク

◆大津オルタナティブスクールトライアンフ ◆イヤにならない勉強教えます「異学舎」 ◆大人の発達凹凸の会イロイロ ◆不登校の子どもをもつ親の会ワクワク ◆生きづらさを抱えるギフテッド・2Eの子どもをもつ親の会シャイン ◆セミナー事業 ◆カウンセリング事業 多様性を認め合える社会の実現のために行動します。

一般社団法人 El Sistema Connect

CONNECT CHILDREN ーARTISTS ーSOCIETY 3つを柱に音楽で「コネクト」する。ホワイトハンドコーラスNIPPON運営しています。

認定NPO法人 サロベツ・エコ・ネットワーク

寄付金控除対象
北海道のサロベツ及び周辺の自然と地域を愛する人々が集い、平成16年5月に設立されました。自然環境の保全活動、調査研究活動及び環境教育活動を通して、自然と人間との共存の大切さを広く発信し、併せて地域の発展、まちの活性化に寄与し、サロベツ及び周辺の豊かで美しい自然を次世代に引き継ぐことを目的として、地域に根ざした活動を続けています。

任意団体 里山保育やまぼうし

はじめまして。 私たちは京都府南部宇治田原町で活動している森のようちえん『里山保育やまぼうし』です。 やまぼうしでは3つのクラスがあります。 『やまぼうし』では週5日、幼児さんを預かって、自然の中で自由にちからいっぱい遊んでいます。 親子組『つぼみ』では、週に1,2回、自然の中で親子で集まって、のんびりと過ごしております。 小学生『にちようの森』は月に1,2回の日曜日、小学生たちとひたすら鬼ごっこしたり、水を掛け合ったり、火をおこしたりして遊んでいます。

認定NPO法人 マミーズ・ネット

寄付金控除対象
子育てに関わる人たちや子どもたちを支援する活動を通じ、子どもの幸せを願うすべての人々が地域で支えあい子育てしていける環境を整えることを目的とする。また「子どもも大人も性別にとらわれずに生きやすい社会」をめざし、男女共同参画社会の形成に寄与することを目的とする。

一般社団法人 マルハバプロジェクト

モロッコでまずは教育の分野で「国際協力という軸で、プロジェクトベース」で関わり続けたい。マルハバプロジェクトはそんな思いの上に、2019年7月に設立されました。運営メンバーは元JICAボランティアが中心に、日本在住のモロッコの仲間です。主な活動拠点はタルダント近郊の村落で、主に公立の寄宿運営をしている現地ボランティア団体に寄付をしています。今後は、砂漠エリアにある「リッサニ」や北部の「テトワン」でも活動拠点を広げていきます。公教育周りで政府のサポートが行き届いていない地方部を中心に、活動していく予定です。

NPO法人 キャリア教育研究所ドリームゲート

子どもにリアルな社会体験を、学校へさまざまな大人や社会を運ぶ、キャリア教育コーディネートの団体です。 幸せな大人に育ってほしいという願いから、どこに行っても通用する力、転んでも立ち上がる力、やり切る力を育みます。就労観や社会人基礎力だけでなく、挑戦する、失敗する、やり直す、やり切ること等、地域の大人たちと共に様々な体験活動をします。子どもにとって身近な憧れの大人モデルを見つけるお手伝いをしたい。大人もそれで襟を正して初心に返って変化する。地域が元気になることを目指しています。

任意団体 子育て支援ぼちぼちステーション

「子育て支援 ぼちぼちステーション」は地域の人と子育て中の人が、暮しを楽しむためのボランティアサークルです。 ​  子育ては大変だけど、子どもがいたからこそ こんなに楽しめた、子どもよありがとう、そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです。 ​ ​ 拠点は気取らない民家の一室です。 ライフステージにおける次の電車がやってくるまでのひと時を、ここでほっこり過ごしませんか。

NPO法人 ささえあいLink-Age

私たちは 1 育ちにくさ生きにくさを抱える子ども・若者・チャレンジドのサポート 2「ささえあい」の仕組み作り 3 チームで課題に向き合う協働のハブとなる これらにより 「次世代へより良い社会をつなげる」 ことをミッションとしているNPO法人です。

公益財団法人 帆船日本丸記念財団

寄付金控除対象
帆船日本丸(はんせんにっぽんまる)と横浜みなと博物館はみなとみらい21地区の日本丸メモリアルパークにあります。1985(昭和60)年に、造船所だった場所が親水性に富んだ緑地になりました。帆船日本丸と保存係留されている旧横浜船渠株式会社第一号ドックは、国指定重要文化財です。

任意団体 八王子冒険遊び場の会

冒険遊び場、プレーパークと呼ばれる活動を八王子でももっと盛り上げたいと活動しています。現在月に1回程度の活動となっていますが、応援者を募り、開催回数、開催場所ともに増やしていきたいと思っております。 また、その為の講演会やプレイワーカー養成の為の勉強会も開催していきたいと考えています。

任意団体 JETBOOK作戦

たくさんの人が児童養護施設について理解し,子供たちに情報を得る機会と、施設以外の人とのつながりをつくる活動をしています。

NPO法人 Dialogue for People

フォトジャーナリスト 安田菜津紀・佐藤慧が活動するメディアNPO。国内外の取材・メディア発信など、「伝える」ことに特化し、社会課題の解決のきっかけを生み出していきます。

NPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道

行き場のない猫を保護して、新しい里親へその命のバト繋げています。 里親募集中の保護猫とふれあえる【ツキネコカフェ】は2020年で十周年。 適正飼育を伝える子どもボランティア体験や、学生の職業体験なども積極的に行っています。 昨今頻発する多頭飼育崩壊のレスキューでは猫だけではない、人の生活も一緒に救えるような解決を目指しています。 さらにSNSでの情報発信やオンライン譲渡会など時代に合わせて新しい活動を広げています。 厳しい環境で過ごす猫たちが 1匹でも多く幸せになれるよう ぜひご協力をお願いいたします。

NPO法人 静岡あたらしい学校

静岡市初のオルタナティブスクールです。 小学1年~6年までの小さなひと達の学びの場。 子ども自身が持つ学びの欲求を信じ、現場・現 物・現実からの生きた学びと達成経験を支えます  そして、子ども・大人・地域が、共に生き、共に学び、共に遊ぶ中で みんなで育てていくまなびやです。
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記