keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

動物を守りたい

81件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全81件

任意団体 さくら猫やまぐち

保護猫譲渡会の開催や、TNRに関する相談対応や助言、TNRのお手伝いをしています。

公益財団法人 日本鳥類保護連盟

寄付金控除対象
鳥類を始め野生生物とそれを取り巻く自然環境を保全するため活動しています。鳥類保護ではシマフクロウや奄美大島に生息する鳥類、コアジサシなどの希少鳥類の保全や調査・研究、猛禽類保護のための国際協力事業を実施。普及啓発では愛鳥週間を設け、全国野鳥保護のつどいや愛鳥週間用ポスター原画コンクール、小中高生を対象とした全国野生生物保護活動発表大会を実施するほか、放置された釣り糸による鳥への被害防止活動、緑地空間を野鳥に提供してもらうバードピア活動等を実施し、自然と人が共生する社会づくりへの貢献を目指しています。

任意団体 NECCO WORK

2022年2月22日発足 ● 福岡県筑豊地区において、不幸な命を減らすための野良猫のTNR活動や地域猫活動をメインにおこなっています。 福岡県地域猫サポーター登録済

任意団体 ふがふがれすきゅークラブ

捨てられたり飼育放棄された犬(主にパグ、フレンチブルドッグ、狆などの短吻種およびミックス犬)を保護し、終の棲家となる里親さんを募集し探す活動をしています。2004年以降,およそ1000頭近い犬を保護し,里親さんと繋いできました。 健康診断受診後、一時預かり、治療、里親探し、アフターフォローを責任をもって行っていきます。活動範囲は関東を中心としますが、要請があれば検討の上全国規模で協力しております。

一般社団法人 わんずふりー

かみつき、唸り、攻撃性などの譲渡困難犬を全国より引き受けている非営利保護団体となります。 1000㎡のドッグラン、24時間自由行動による心の開放、そして自然治癒の恩恵を受けながら犬社会を学び、犬自身が自らの意思で心を矯正し、あたらしい家族の元へ旅立つ準備をする、まったく新しい考え方の保護施設となります。 どんな狂犬に対しても暴力での服従は行っておりません。当団体は暴力なく解決できるからです。

一般社団法人 にゃんこ亭

沖縄県久米島でのTNR・TNTA活動 首都圏での里親譲渡事業

NPO法人 NPO法人アニマルセラピーガーデンコロネパン

信州、御牧が原の地で、処分されそうなお馬さんや高齢のお馬さん達を保護して、決して殺処分する事無く育てています。立てないお馬さんを立たせて、歩かせて走らせてもしています。コロナ禍で気持ちが滅入っておられる方々に、元気走るお馬さん達を見せて差し上げたいです。

NPO法人 NPO法人日本動物生命尊重の会

1993年東京都世田谷区で発足いたしました 動物愛護精神にのっとった生命の大切さを訴求し、生命倫理の理念を全国に広めたく動物生命尊重の会を任意団体として1993年に設立しました。全国の多頭飼いの崩壊現場や飼い主の事情で放棄をされた動物、行政処分になる犬猫の探しを新しい家族探しをはじめ、地域猫活動の運動をさらに全国的な活動とし、動物愛護法の改正や一般市民の意識改革、さらに生命倫理の理解などを広めて世界における日本の文化度の向上のための啓蒙活動を行うことを目的として設立致しました

任意団体 関ケ原ホースエイド

引退した元競走馬たちの余生を助けていく団体です。NPO法人化へ向けて、団体中核メンバーを募集中です。

NPO法人 アヴニールファーム

引退競走馬を中心とした保護・預託・セカンドキャリアへのリトレーニングや病気を負った馬達の療養としての場所、余生をのんびりと過ごす場所として当牧場は運営しております。また、馬を活用した観光牧場(体験乗馬やふれあい)・学習牧場として人と馬が助け合い、馬が寿命を全う出来る牧場を目指しております。 学習牧場としては、厩務員体験・職場体験、関連学校からの研修生の受け入れや、多種多様なセミナーを定期的に開催、テーピングやマッサージ、写真家など馬に関連した技術習得の場所として無償提供しております。

任意団体 てとてとしっぽ

犬猫の保護活動をしています小さなボランティアグループです 動物愛護センターや保健所に収容された犬猫を引き取り保護し、関西・関東近郊で家族とのご縁を繋ぐ活動をしています てとてとしっぽを漢字で表すと、手と手と尻尾 みんなで手と手を合わせて、手と手を繋いで、助けを求めている尻尾ある子たちを救いたい そんな想いを込めてみました

任意団体 しっぽじかん

犬の保護活動・地域福祉の活性化

任意団体 CATS WELCARE ネコ福祉協会

大阪市内に2019年末に設立された保護猫施設です。不遇な野良猫を救うため、非営利で保護と里親探し、地域猫活動(TNR)をしています。また、保護猫の譲渡やコミュニティ形成を介して、地域の高齢者の孤立問題に取り組むことも将来の目標としています。 保護猫は1匹あたり、予防接種、避妊手術を含む初期医療費だけで3万円~4万円がかかります。また、大阪市内でたくさんの猫を飼う施設を維持するためには家賃や人件費もかかります。 経営状態を改善し目標を達成するため、任意団体からNPO法人になるべく支援者を募っています。

一般社団法人 浮ノ屋

浮ノ屋は生物保全活動を行うUNY生物保全愛護協会とエンターテインメント部門からなる非営利型一般社団法人です。 ヒトという動物が自然界に与えている悪影響を理解し、あらゆる生物を想いやり愛し共に生きていく。 この理想郷の実現を願い、微力ながら保全、愛護、教育活動を行っています。 具体的には生物保護施設(受け入れ先が少ない小動物、エキゾチックアニマルに特化)の設立、運営及び改良メダカの放流における日本在来メダカ絶滅危機についての教育活動を行っています。

任意団体 城下町にゃんこの会 和歌山

城下町にゃんこの会は 和歌山市を中心とした地域猫及びTNR活動を主軸として 保護された猫ちゃんたちの里親様との縁つなぎをさせていただく活動をしています

NPO法人 アニマルスマイル香川

2011年2月 ボランティア数名が集まり多頭飼育崩壊現場の犬たちの保護活動を始める。(第一、第二現場合わせ112頭) 2012年7月 代表個人宅にて野良犬、迷い犬の保護、行政からの引き出しを行い里親探しの譲渡活動を継続。 2014年1月 アニマルスマイル香川と名称を改める。 2015年5月 終生飼養施設とし保護シェルターを建設。 2019年6月 NPO法人を設立。
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記