レスキュー・ハブ5周年バースデードネーション

支援先

NPO法人 レスキュー・ハブ

誕生日

10月06日

レスキュー・ハブ5周年バースデードネーションの画像
Birthday Ribbonの画像

坂本新

支援総額

0円

/ 1,000,000円

  • 支援総額

    0円

  • 支援者数

    0人

  • 残り

    26日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

この5年間、私たちは出会った一人ひとりの女性たちに必要となる支援を届けるため、がむしゃらに活動してまいりました。

レスキュー・ハブは立ち上げ当初、創業者である理事長が企業を退職した際の退職金を財源として活動をはじめ、その後、活動に共感くださった方々からのご寄付により支えられてきましたが、支援対象者の増加や支援体制の強化に伴い、必要とされる資金の調達が追いつかず、資金面で非常に不安定な状況が続いております。

節目となる5年目を迎えた今、改めて支援の質と量をさらに高めるとともに、これからの持続可能な活動に向けて、皆さまからのご協力をいただければと考え、今般のバースデードネーションを行うこととしました。

ストーリー

「安心して帰れる場所がない」

「ネットカフェやホテルを転々としている」

「性被害を受けた」

「今日ごはん食べてない」


レスキュー・ハブのもとには、若年女性たちから、日々このようなSOSが届きます。

貧困、性被害、暴力、脅迫、詐欺など表に見えにくい問題の中で、声を上げられずに孤立している女性たちが、確かに存在しています。

私たちはそのような脆弱な立場につけこまれるような形で、売春や性風俗産業等に従事せざるを得ない被害者に対し、その防止と緊急救援、そして被害者救済に取り組んでいます。


活動内容

レスキュー・ハブでは女性たちの自立した生活の実現に向けて、以下の事業を行っています。

(1)緊急対応

緊急対応では、被害者や困窮者の心身の安全を最優先に、性犯罪の被害であれば医療機関での受診や警察への相談、住居の喪失などであれば一時的に避難できる宿泊施設やシェルターの手配と衣・食の提供、自治体の福祉窓口への同行など、予期せぬ妊娠、性感染症への罹患などであれば医療機関で受診させるなどの対応を行います。

■犯罪被害者支援

犯罪の被害を受けた方々に対して、警察や法律機関への同行、傾聴等心理的サポートを提供し、精神的な回復を支援します。

■医療支援

生死にかかわるような状況にあり、保険証を持っていない、または金銭的な理由で医療機関にアクセスできない方々に対して、医療機関への同行支援や、医療費の一部負担を行っています。精神的または身体的なケアが必要な方々に対し、必要な治療を受ける支援を行っています。

(2)シェルター事業

シェルター事業では、家がない方や、配偶者の暴力などにより家に帰ることができない状況にある方に対し、一時的な住居の提供を行っています。

(3)アウトリーチ事業

アウトリーチ事業は、繁華街で被害者になる可能性があると思しき女性への声掛け、相談カードの配布を行います。私たちの支援と支援対象者の最初の接点であり、レスキュー・ハブの核ともなる活動です。声掛けをするのは、新宿歌舞伎町にて、腕や足などに大量のリストカット痕がある方や、歩き方がおぼつかず、泥酔状態やオーバードーズをした後だとわかるような方、髪の毛がべたついており数日入浴していない様子の方や、ヘルプマークを所持している方、服に汚れが目立つ方、路上に直に座ったり、寝そべっている方など、自分で助けを求められないように見受けられる方々です。街頭でのアウトリーチを繰り返すことで、顔の見える関係性と信頼関係を築き、上記のような状況にある方が必要とする支援に繋がるための準備が整います。

(4)自立支援事業

自立支援事業では、女性たちが自立した生活を送れるよう、行政機関や福祉サービスの情報提供・同行・アフターフォローや、より安定した収入を得るための就労支援、相談窓口の開設などを行っています。

■行政との連携

家族不和や社会的孤立に悩む方々に対して、地域支援団体や福祉機関との連携し、生活保護へのつなぎや、障害年金取得のサポートなど孤立した生活から抜け出すためのサポートを行います。

■就労支援

就職を希望しているものの難しい状況にある方々に対して、就労先候補の提示、面接への同行、履歴書の作成支援、面接対策等を行い、採用をサポートします。また、就職後もアフターケア相談等、定着支援も実施し、安定した生活に向けた支援を行っています。

■ハブステーション(夜間相談所

ハブステーションは歌舞伎町の一角にあり、自立支援のための相談窓口として機能しています。私たちの相談所では、単にお話を伺うだけではありません。お一人おひとりの困りごとを一緒に整理し、その方に合った情報や制度をわかりやすくお伝えしたり、必要に応じて病院や行政への同行支援の調整なども行います。

団体スタッフの声

寄付の使い道

支援を続けていくためにも皆様からの支援が必要です。どんなに小さな金額でも、支援を受けた方々にとっては大きな力となります。皆様の温かいご支援をお待ちしております。


シンカブルでの寄付が難しい方へ、物品寄附や銀行振込も受け付けております。私たちの活動にご理解とご協力をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

■三菱UFJ銀行

渋谷明治通支店(支店番号470)

口座種類:普通口座

口座番号:4225858

口座名義:特定非営利活動法人レスキュー・ハブ

トクヒ)レスキューハブ

■Amazonの欲しいものリスト

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3S60R07ZL7G05?ref_=wl_share


公式Instagram、アメーバブログのチェックもお願いします♪

Instagram

ブログ記事一覧|NPO法人レスキュー・ハブstaffブログ

〒1500002

東京都渋谷区渋谷1-3-18ビラ・モデルナA203

https://www.rescuehub.jp

代表:坂本新

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved