ストーリー
NPO法人ReFrame、代表理事の小川大貴は、10月16日で34歳の誕生日を迎えます。
今年は、誕生日プレゼントの代わりに、ReFrameが活動する、子どもたちの夢を応援するための寄付をお願いできませんか?
「支援する」ボタンで500円から寄付できるので、是非気軽な気持ちで寄付をお願いできると嬉しいです!
※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。
■ NPO法人ReFrameとは
2022年9月、山田大記・小川大貴が個人として行ってきた活動を本格化するため、一般社団法人ReFrameを設立。更なる活動拡大のため、2024年7月にNPO法人ReFrameを立ち上げました。これまで、サポートを必要とするご家庭への体験機会・食事・物資等の提供を行ってきました。また、私たちの原点である児童養護施設・小児病棟の訪問も継続的に行っています。
現在は、多機能型子ども食堂の設立による多面的なサポート体制の構築・地域全体で子どもたちを支えるための地域こども基金の設立を目指しています。また、資金調達と活動に共感・賛同してくれる仲間を増やすためのイベント開催を行なっています。
■ なぜ小川大貴がReFrameを立ち上げたのか
小川は幼い頃、学校でいじめにあっていました。そんな辛い日々の中で自分を支えてくれたのがサッカーであり、サッカーを通じて出会った仲間たちでした。辛い状況の中でも、たったひとつの出来事がきっかけとなり、希望を持てることがあると思います。サッカー選手という立場からその"きっかけ"を作り、届けていきたいと思っています。
■ 寄付金の使いみち
ReFrameでは、サポートを必要とするご家庭への体験機会・食事・物資等の提供を行っています。サポートを必要とするご家庭への経済的、精神的なサポートのために活用させていただきます。
具体的には
・毎月1~2回実施している子ども食堂
・体験格差解消のための体験機会の提供(遠足やスポーツイベントなど)
・年末に予定しているフードパントリーの実施
一緒に、子どもたちの夢をもっと自由なものにするための社会を創っていきましょう。