【ドナルド・マクドナルド・ハウス ふくおか10周年記念】子どもの治療に付き添うご家族に「安心して休める夜」を。 41台のベッド入れ替えプロジェクト

支援先

公益財団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン(ふくおかハウス)

【ドナルド・マクドナルド・ハウス ふくおか10周年記念】子どもの治療に付き添うご家族に「安心して休める夜」を。 41台のベッド入れ替えプロジェクトの画像

ドナルド・マクドナルド・ハウス ふくおか

支援総額

0円

/ 3,000,000円

  • 支援総額

    0円

  • 支援者数

    0人

  • 残り

    開始前

  • 開始日

  • 終了日

支援する

開設以来10年にわたり、自宅から遠方の病院で治療を受ける子どもたちとそのご家族にとっての“第二のわが家”であり続けてきた「ドナルド・マクドナルド・ハウス ふくおか(以下ふくおかハウス)」。そのハウスが、いま次の一歩を踏み出そうとしています。

これまで延べ7,344家族、16,306人(2025年8月時点)が、病気と向き合うわが子のそばで過ごすためにこの場所を利用されています。

病気の子どもに付き添うご家族にとって、睡眠は体力・気力を保つために欠かせない時間です。

しかし、10年の月日を経て、ハウス内に設置された41台のベッドは老朽化が進み、安心して休める環境を守り続けることが難しくなってきました。

ひとりでは立ち上がれない日も、そっと寄り添い、支え合える場所を。

そして、これからもハウスを必要とするすべてのご家族へ、少しでも安らぎを届けられるように。

「ふくおかハウス」は、10周年の節目に41台すべてのベッドを入れ替えるため、クラウドファンディングに挑戦します。

これから先もハウスを必要としているご家族に安らぎを届けるために応援をお願いします。

【募集概要】

◆主催:ドナルド・マクドナルド・ハウス ふくおか

◆期間:2025年11月17日(月)〜12月26日(金)

◆目標:300万円

ストーリー

ふくおかハウスについて

このページをご覧いただき、ありがとうございます。

「ふくおかハウス」は、福岡市立こども病院の敷地内にある、自宅から遠方の病院で治療を受ける子どもたちとそのご家族のための滞在施設です。

公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンが運営し、九州で唯一のハウスとして、2015年5月の開設以来、今年で10周年を迎えました。

16部屋でオープンした「ふくおかハウス」。利用ご家族の増加に伴い、2019年に増室し、現在は21部屋に。

"HOME AWAY FROM HOME"(わが家のようにくつろげる第二の家)をコンセプトに、子どもの治療に付き添うご家族の経済的・肉体的・精神的な負担を少しでも軽減し、安らげる場所を提供しています。ハウスの運営は、常勤のハウススタッフのもと、多数のボランティアの協力によって行われており、運営費は企業や個人の方々の寄付と募金でまかなわれております。

10年間で積み重なった劣化、応急処置の限界

しかしいま、施設の老朽化という現実的な課題に直面しています。

開設から10年が経ち、毎日のように使われるベッドルームのベッド41台は、どれも経年劣化が進み、安全性の面でも更新が必要となっています。

経年劣化によるベッドのネジの緩み、木材の捲れも出ており、その都度、応急処置をしてしのいでおります。緩んだネジを締め直す、ネジの箇所そのものがダメになってしまっている場合には、ネジの種類を変えて対応することもあります。

ボランティアの皆さまには大きな力をいただいています。応急処置の対応をいただいたり、ベッドメイクを行っていただいた際に気づいた劣化を報告いただいたりしています。

ただ全てを事前に気づくことができず、利用ご家族からたまに『ベッドが少しグラグラする』とご指摘を受けることもあり、大変心が痛みます。

わが子の付き添いで疲れているご家族に、余計な不安は与えたくない、安心して睡眠がとれる環境を作りたい、これはスタッフ・ボランティア一同の切実な想いです。

また、お子さんと一緒に滞在するご家族からは『添い寝できるようベッドを横並びにくっつけて欲しい』という要望をいただくことがあるのですが、現在のベッドは簡単に動かすことができず、利用ご家族にもボランティアさんにもご負担をかけています。

ベッドを入れ替えてより快適な環境を

自宅から遠方の病院で治療を受ける子どもたちとそのご家族が安心して休めるように。私たちは、41台すべてのベッドの入れ替えを目指してクラウドファンディングに挑戦します。

安心して休めるだけでなく更なる快適な環境を実現するため、今回大きく3つの点を改善します。

 ① 横移動が可能なベッドの導入⇒リクエストが多い横移動をスムーズに!

 ② より快適なベッドマットへ交換⇒より快適な睡眠を!

 ③ ベッド付近にコンセント増設⇒スマートフォン等の充電がしやすくなる!

今回の取り組みは、単なる「設備の入れ替え」ではありません。

安心して休める環境を整えることは、病院で入院する子どもたちの付き添いで疲れた身体と心を元気にし、翌日も元気に子どもたちと向き合う一助となります。

付き添いをするご家族が元気であれば、子どもたちも前向きに病気と闘うことができます。

10年の歩みを礎に…これからも「ふくおかハウス」を必要とするご家族を支えていくために

ハウスを利用するご家族は日々お子さんの命と向き合い、治療に付き添っています。

「ふくおかハウス」は利用ご家族一人一人と向き合い、子どもたちの看病を全力で行うことができる環境をこれからも作っていきたいと考えています。

自宅から遠く離れた環境で二重生活を余儀なくされている利用ご家族に、少しでも日常を感じてもらい、少しでも不安を取り除き、少しでも前向きに子どもたちと向き合える環境を作っていきたい、その中で安心して休める環境を整えること、睡眠の質をあげることはとても重要で、ぜひとも10年のという大きな節目でベッドの入れ替えを実現したいです。

これまで多くの利用ご家族と向き合い、多くの支援者とともに歩んできた10年を礎に、これからも「ふくおかハウス」を必要とするご家族を支えていくために。

ハウスマネージャーからのメッセージ

「安心して休める夜を」病気と向き合う子どもを支える家族にとって何より大切な時間です。長期の付き添い生活の中で心身の疲れを癒す場所が「ふくおかハウス」です。

新しいベッドで迎える「安心して休める夜」を、一人でも多くの家族に届けたい。

その想いから、クラウドファンディングに挑戦します。

皆さまの温かいご支援がご家族の力となり、明日への希望を生み出します。どうかご協力をお願いいたします。

ご注意事項

◼︎寄付の使い道

今回のクラウドファンディングでいただいたご支援は、

ふくおかハウス内の41台のベッド入れ替えの費用にあてさせていただきます。

・1台あたりの費用目安:6万円(配送・設置含む)

・目標金額:300万円

また、万が一目標金額を上回った場合は、ふくおかハウスの運営費に活用させていただきます。

◼︎ご寄附にあたってのご留意事項

※ふくおかハウスは公益財団法人のため、ご寄付は寄付金控除の対象になります。

クラウドファンディングへのご支援が難しい方のために、銀行振込などによる直接のご寄付も受け付けています。

詳しくは、下記までお問い合わせいただくか、下記のリンクをご覧ください。

https://www.dmhcj.or.jp/support/#donate


サポートファンディング

このキャンペーンの目標金額の達成をサポートするために、応援したい人が自ら支援を集めるキャンペーンのことです。

支援集めをサポートしてみませんか?

Support Fundingの画像

サポートファンディングとは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするために、自ら支援キャンペーンを立ち上げて支援を呼びかけることができる機能です。目標金額を設定して自ら支援を集めることで今までよりももっと団体の力になることができます。

大きくない金額でもみんなですれば大きなサポートです。ぜひ以下のボタンからサポートファンディングを始めましょう!

〒8130017

福岡県福岡市東区香椎照葉5-1-2

092-692-2031

https://www.dmhcj.or.jp
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved