給食でお腹を壊さないでほしいータンザニアの子どもたちに清潔なキッチンを!

支援先

特例認定NPO法人 コンフロントワールド

給食でお腹を壊さないでほしいータンザニアの子どもたちに清潔なキッチンを!の画像

NPO法人コンフロントワールド

支援総額

109,746円

/ 1,000,000円

10%
  • 支援総額

    109,746円

  • 支援者数

    15人

  • 残り

    26日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

タンザニアとは?

2025/9/3 20:45

タンザニアとは?のメインビジュアル

こんにちは!コンフロントワールドのわたさんです。

この度タンザニアの小学校に衛生的なキッチンを作るクラウドファンディングが始まりまた!

今回はそもそもタンザニアってどこ?どんな国?とピンと来られない方もいると思いますので、本日はタンザニアについて解説します。

私も短いですが、2ヶ月ほど滞在していたので、私の体験談も踏まえて解説します。


【場所】

タンザニアと日本の位置関係は以下の通りとなっております。遠いですね~!

出典:Wikipedia



東アフリカに位置します。

近隣国はケニア・ウガンダ・ザンビア・ブルンジ・マラウイ・モザンビーク・ルワンダとお隣の国がたくさんあります!

一番この中でも有名なのはサファリなどで有名なケニアではないでしょうか?

ちなみにどうやって行くかというと、

日本出発→中東かどこかで乗り換え→エチオピア→タンザニア 

など経由が最低でも2〜3箇所、20時間〜24時間ほどかかると思います。

アフリカは遠いですね…!

私が行った際はUAEにいたので、ちょうど片道2万の航空券を見つけて即決しました。


【有名なもの】

観光地でいえば、とにかくサファリ!

タンザニアではサファリはしてませんが、隣国のケニアでしたときは、

キリン・バッファロー・サイ・かば・ゾウ・ライオン・チーター・ハイエナ・シマウマ などなど多くの野生動物を見れて、感動しました。

また今回の支援地のマサシ県からはかなり遠いですが、アフリカ最高峰のキリマンジャロ山もあります。

こちらのエリアはもう1つの支援地であるアルーシャからは近めです。

またタンザニアの最高峰リゾートであるザンジバル島やマサイ族なども聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?


【国民性】

とってもフレンドリー!

Mambo! Poa!というスワヒリ語の挨拶を、知らない人でも挨拶します。

私も通りすがりの人に何度も挨拶してもらい、声が小さいと気づかず、

Poa…と通りすがってから言ってしまうこともありました。

最初は勧誘なんじゃないか、、と思ってましたが、みんな普通に挨拶するだけなので

とってもフレンドリーだなあいいなあと思いました。

私タンザニア滞在時にマラリアになってしまったのですが、

体調悪い中印象的だったのが、病院に連れてってくれたプロジェクトさん(現地パートナー)が、病院の隣に座った家族とナチュラルに話し始めて、多分病状のこととか世間話をしてたんですね。

こんなとこでも世間話するんだーと思ったのを覚えています。笑

マラリアは本当になる可能性があるので、本当にご注意を。


【ご飯】

ご飯は、以下のような料理をいつも食べていました。

  • ウガリ

とうもろこしの粉を固めたモチっとしたタンザニアの主食です。これを手でちぎって丸めて、おかずと一緒に食べます。

  • チプシ もしくはチプシマヤイ
  • 普通のポテト もしくは ポテトを卵でとじているもの
  • ピラウ
  • 私たちがイメージするピラフ
  • ヤギ肉のBBQ など・・・



正直味付けのレパートリーが少ないので、2か月もいたら飽きます。笑

食って本当に人に与える影響と幸福度に直結するなと再認識しました。

以上です。

現在行っているクラウドファンディングでは、そんなタンザニアのマサシ県というところで支援を行っております。

ぜひご支援いただけるととっても嬉しいです!

プロジェクトページ

https://syncable.biz/campaign/8441



← 活動報告一覧へ戻る

〒1050013

東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F

0368485700

https://www.confrontworld.org/

代表:荒井昭則

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved