ストーリー
バースデードネーションのページをご覧いただきありがとうございます! バースデードネーションとは、誕生日プレゼントの代わりに寄付を集めるキャンペーンのことです。
今年の誕生日は自分のためのプレゼントではなく、私が応援しているNPOへの寄付をお願いさせていただけませんか? 画面右下の「支援する」ボタンで500円から寄付できるので、是非気軽な気持ちで寄付をお願いできると嬉しいです!
※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。
このページはSyncableの機能を使って作成していて、支援先団体は非営利で公的活動を行っている団体を対象としています。
========
「知る」ことが、世界を変える第一歩。私の誕生日に、DEARを応援してください。
DEARが取り組む「開発教育」は、世界の貧困、格差、環境問題といった複雑な課題を、子どもから大人まで、誰もが「自分ごと」として考えられるようにする学びです。彼らのワークショップや教材は、一方的な情報提供ではなく、対話や体験を通して、私たちの暮らしと世界がどう繋がっているかを教えてくれます。
例えば、普段何気なく飲んでいるコーヒー。それがどこで、誰によって、どのような境遇で作られたのか、そして誰の手を渡って自分の手元に届いているのかを知ると、その一杯に込められた物語が見えてきます。そして、次にコーヒーを飲むとき、私たちはきっと、生産者の暮らしや環境に思いを馳せることができる。DEARは、そうした**「知る」ことの力**を信じ、その力を広めるために活動しています。
私は、こうした「知る」こと、そしてそれに基づき「考える」こと、さらには小さくても「行動してみる」ことが、真の意味で公平で、持続可能な社会を築く上で不可欠だと考えています。DEARの活動は、単に知識を教えるだけでなく、相手の立場に立って考える**「共感力」**を育み、無関心という壁を壊してくれます。
10年ほどDEARに関わっていますが、常に感じているのは、スタッフのみなさん始め、DEARでの集まりにはあたたかさと真面目さが程よく共存していてとても居心地がよいということです。自分の意見も伝えてOKだし、相手の意見にも耳を傾けようという空気がベースにあることが場の安心感を生んでいると思います。話題は真面目に取り組むものが多いのですが、なにかと笑いが生まれる雰囲気、不思議なのですが、みなさんが持っている明るさが課題に立ち向かうためには必要なんだろうな、とも思います。
DEARの活動がさらに広がり、より多くの人々に届けられることを心から願っています。彼らが作る教材は、学校教育の現場でも活用され、未来を担う子どもたちの視野を広げています。あなたの寄付は、そんな学びの輪を広げるための貴重な一歩となります。
私の誕生日という機会に、DEARの活動に少しでも関心を持っていただけたら嬉しいです。あなたからのご支援が、より多くの人が世界を「自分ごと」として捉え、行動するきっかけとなります。ぜひ、一緒にDEARを応援してください!