東京都府中市で12月に開催する子ども食堂へ来るすべての子どもたちにクリスマスプレゼントを贈る企画「すまいるサンタ」。
2020年から開始して、今まで延べ約1800人の子どもたちにクリスマスプレゼントをお届けしました。
2024年は実施体制が整わず休止いたしましたが、復活を望む声を多数いただきましたので2025年、再開します!
引き続き今年も子どもたちの笑顔のために、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ストーリー
■ 「こども食堂」と一言で言っても、目的や有り方はさまざま。でも・・・
「こども食堂」という存在はだいぶ世の中に浸透してきました。でも一括りに称されるこの活動も実は目的も内容も実施している人たちも多様です。
「地域や多世代の交流の場」「様々な困難を抱えている子どもや親の支援」「食を通じての子どもの健全な育成」etc・・・
目的は様々だけど、そのほとんどが有志の方々によるボランティアであり、「子どもや子育て世代の幸せ」を願って活動しています。
■ すまいるサンタを始めたきっかけ
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、緊急事態宣言等で経済や生活がストップしてしまった2020年。経済的困窮などの課題を抱えた子育て世帯を支援するために市内の子ども食堂がフードパントリーを始めました。ただ、その頃は社会全体が停滞しており、食品支援を行うための寄付集めに苦労していました。
そのような状況を知って、「自分たちに出来ることはなにか」を考えた結果、少額でもカレールー1個でも寄付したいという地域の方々とこども食堂を繋ぐ活動ならできるのではないか。という結論にたどり着き、こども食堂サポートプロジェクト「すまいる」を始めました。
通年活動では多くの方々からご支援頂き、それを地域の子ども食堂へお届けすることができました。
また子どもたちにとってワクワクできるようなことを自分たちもやってみたい。ということで、クリスマスプレゼントを贈る「すまいるサンタ」も開始しました。
■ 寄付金の使いみち
活動を開始した2020年には府中市内のこども食堂は9カ所でした。しかし2025年現在、ほぼ3倍、把握しているだけでも30カ所と活発になっています。多くの子どもたちの参加できる機会が増えることはとても素晴らしい事だと思います。
ただ私自身がすべてのこども食堂を把握できているわけではなく、また毎月のように新規食堂が始まっている状況を鑑みて、今年度は対象子ども食堂の要件を以下にさせて頂きます。
〇府中市ホームページに掲載されている子ども食堂(2025年7月1日現在)
〇上記食堂のうち、すまいるサンタの企画に賛同しご協力頂ける団体
これらを踏まえて、今年度は【20カ所/約850人】の子どもたちを対象に致します。
-------------------
【詳細】
募集期間:2025年9月1日~11月20日
目標金額:500,000円(@500×850人分/ラッピング等消耗品/スタッフ交通費)
プレゼントは市内の駄菓子屋さんに発注予定(毎年、地域還元を目的に年代わりで様々な市内事業所へお願いしています)
12月に開催する子ども食堂へクリスマスプレゼントをお届け
-------------------
【同時開催】
\\\すまいるサンタBOOKプレゼント///
市内協力書店で絵本・児童書を購入し「すまいるサンタで」と書店へ預けて頂き、私たちが回収・ラッピング後に各食堂へお届けする活動です。
詳細は以下よりご確認頂けます。
https://www.tekutekufuchu.com/smile_santa.html