このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

すべての10代に「応援される」があたりまえの社会を。みんなで 200人の仲間(マンスリーサポーター)を募集しています!!

支援先

一般社団法人 ウィルドア

すべての10代に「応援される」があたりまえの社会を。みんなで  200人の仲間(マンスリーサポーター)を募集しています!!の画像

一般社団法人ウィルドア

支援者数

83人

/ 200人

41%
  • 支援総額

    126,646円

  • 支援者数

    83人

  • 残り

    15日

  • 開始日

  • 終了日

継続支援する

活動報告:「探究チャレンジ」で、高校生の探究学習を応援しました

2025/7/31 22:02

活動報告:「探究チャレンジ」で、高校生の探究学習を応援しましたのメインビジュアル

ウィルドアは10代の「わたしからはじまる学び」を一緒に探すお手伝いをしています。

本日は、一般社団法人KOKOが主催する、長野県中信地区の高校生による探究活動を応援するプログラム「探究チャレンジ」に協力し、株式会社OMOMO様と共に、高校生2年生Fさんの探究活動を応援しました。

【一般社団法人KOKO様】

https://uulu.jp/

【探究チャレンジ】

https://sites.google.com/koko.or.jp/tankyu-challenge/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

【株式会社OMOMO様】

https://omomo-inc.com/

(贈呈式の様子 左:株式会社OMOMO様、右:Fさん)

全国有数の湖がある、長野県のとある自治体が地元のFさん。

身近な「水」をテーマに探究を始めたところ、

日本の水使用量が世界で2番目、実に世界平均の2倍の量が使われているという事実を知りました。


当たり前のようにある水、実はそれが「不足」しているかもしれない。

1人ひとりの水不足に対する取り組みが必要なのではないか……


そう思ったFさんは今、「楽しみながら水不足について考えてもらう」ことをテーマに、自作のカードゲームを制作しているそうです。

カードゲームという方法を用いたのは、とある日に大学生とボードゲームを通して交流したことがきっかけだったとのこと。

「水」に着目し、「カードゲーム」につなげる発想は、実にFさんならではです。

自分がワクワクしたふとしたきっかけから探究学習に取り組むFさんは、学びの機会をジブンゴトとして楽しんでいるような様子があり、聞いているこちらもワクワクしてしまいました

以上、本日は日頃の活動のご報告でした。

「わたしからはじまる学び」に取り組む10代を、ウィルドアは引き続き応援していきます。


← 活動報告一覧へ戻る

〒2110004

神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目794番静観ビル301号室

http://willdoor.org/

代表:竹田和広

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved