こども美容室フェスタ2025 大阪開催支援プロジェクト

寄付先

任意団体 こども美容室

こども美容室フェスタ2025 大阪開催支援プロジェクトの画像

こども美容室

支援総額

282,059円

/ 800,000円

35%
  • 支援総額

    282,059円

  • 支援者数

    50人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

こども美容室フェスタ2025 大阪開催支援プロジェクト

✨他では教えてくれない、美容の習い事。子どもたちの自己肯定感を育む特別な1日を応援してください✨

こども美容室が「自分をもっと好きになれる学校」になる

美容室という場所が「髪を切るだけ」の時代は、もう終わりです。

私たちは、美容室を子どもたちにとって「自分をもっと好きになれる学校」として育てたい。親でも先生でもない、第3の大人である美容師が、プロの技術と心で子どもに寄り添う。これが、こども美容室フェスタの原点です。

現代の子どもたちは、幼い頃から多様な価値観や美意識に触れる機会が増えています。しかし、その一方で正しい知識や技術を学ぶ場所は限られているのが現状です。美容師だからこそ伝えられる専門性と、子どもたちの心に寄り添う温かさを組み合わせることで、新しい学びの場を創造したいと考えています。

ストーリー

こども美容室フェスタ2025 大阪開催支援プロジェクト


✨他では教えてくれない、美容の習い事。子どもたちの自己肯定感を育む特別な1日を応援してください


こども美容室で「#もっとお気に入りの自分に」になる


美容室という場所が「髪を切るだけ」の時代は、もう終わりです。


私たちは、こども美容室を子どもたちにとって「もっとお気に入りの自分になれる」「自分をもっと好きになれる学校」として育てたい。親でも先生でもない、第3の大人である美容師が、プロの技術と心で子どもに寄り添う。これが、こども美容室フェスタの原点です。

現代の子どもたちは、幼い頃から多様な価値観や美意識に触れる機会が増えています。しかし、その一方で正しい知識や技術を学ぶ場所は限られているのが現状です。美容師だからこそ伝えられる専門性と、子どもたちの心に寄り添う温かさを組み合わせることで、新しい学びの場を創造したいと考えています。


イベントの詳細をお話しする前に・・・


はじめに代表2名の自己紹介をさせて下さい。

代表 川口みわ


代表 山野可奈子


私たちは美容も育児も頑張るママ美容師です。


そして・・・


🎈なぜ今、子どもたちに美容の学びが必要なのか

SNSの普及と自己表現の多様化で、子どもたちの「見た目の悩み」は年々深刻になっています。

中学生のうちから「自分はかわいくない」「髪がうまくまとまらない」と泣きながら登校を嫌がる。親は知識も道具もない。学校では教えてくれない。結果、ネットの動画を真似して失敗し、さらに自己肯定感を失っていく。

そんな声を、私たち美容師は現場で何百件も聞いてきました。そこで「美容室こそが、子どもたちの心を救える場所になる」と立ち上がったのが私たちのプロジェクトです。

特に思春期を迎える子どもたちにとって、外見への関心は自然な成長過程の一部です。しかし、その関心が負の方向に向かってしまうことが少なくありません。間違った情報や無理な自己流のケアによって、肌トラブルや髪の傷みを招き、結果的に自信を失ってしまうケースも見受けられます。

私たちが目指すのは、単なる美容技術の習得ではありません。正しい知識と技術を身につけることで、自分自身を大切にする心を育み、内面から輝く自信を培っていくことです。美容を通じて、子どもたちが自分らしさを発見し、それを表現する喜びを感じられる環境を作りたいと考えています。


📅イベント詳細

開催日時: 2025年7月28日(月)10:00-15:00

対象: 未就学児から18歳まで

参加予定人数: 150名(保護者込200人)

参加費: 完全無料!(一部ワークショップ有料)

場所: 大阪梅田 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル B1F

https://maps.app.goo.gl/RVSVZFfuVzo4F1SK7


📅タイムスケジュール

  • 10:10-11:40 未就学児から小学4年生まで
  • 11:50-13:20 小学5年生から18歳まで
  • 13:30-15:00 小学5年生から18歳まで

※受付は各回10分前から開始 ※完全予約制・入替制・定員制


🎓今回のフェスタの具体的内容

🌈レクチャー内容🌈

❤︎オシャレと身だしなみの違い

(ヘア&メイク)


❤︎お悩み相談

(ヘア&メイク)


❤︎シャンプーのやり方


❤︎ウィッグで楽しもう


🌈ワークショップ内容🌈

❤︎エクステ作り


❤︎鏡にデコレーション

これらを全て「美容師が優しく」マンツーマンまたは小グループでお手伝いするため、動画や雑誌では学べない"失敗しないコツ"をその場で身につけられます。参加する子どもたち一人ひとりの個性や髪質、肌質に合わせたアドバイスも行い、より実践的で効果的な学びを提供します。


🌍これまでの歩みと地域に根ざした実績


2020年5月、コロナ禍で外出もままならない中、オンラインでスタートした「こども美容室」。まずはZOOMで、中学生にヘアアレンジ講座を届けるところから始まりました。

当初は手探りの状態でしたが、参加者の皆様からの温かい反響と、「こんな場所が欲しかった」という声に支えられ、活動を継続することができました。オンラインならではの利点を活かし、全国各地の子どもたちに同時に情報を届けることができ、多くの家庭で実践していただけました。

2021年には、ママ美容師の全国コミュニティ「mamabi park」内に【こども美容室】を正式設立。その後、有志の美容師とメイクアップアーティストが力を合わせ、リアルイベントを日本各地で展開してきました。

オフラインでの活動を本格化させてからは、直接子どもたちの顔を見ながら指導できる喜びを実感しています。一人ひとりの表情の変化、「できた!」という瞬間の輝く笑顔、そして保護者の方々の安心した表情を見ることが、私たちの何よりの励みとなっています。

これまで秋田、愛知、大阪、福岡、東京、滋賀、群馬、静岡、栃木、埼玉、広島…全国10都道府県以上、30ヶ所以上でのべ1000名以上の子どもたちにお手伝いさせていただきました。

各地域での開催を通じて、地域ごとの特色やニーズの違いも学ぶことができました。都市部と地方部では美容に対する意識や環境が異なることもあり、それぞれの地域に根ざした内容やアプローチを心がけています。


🏛️自治体からの後援実績

  • 大阪府箕面市教育委員会
  • 福岡県吉富町教育委員会
  • 静岡市教育委員会
  • 愛知県刈谷市教育委員会
  • 広島市教育委員会
  • 東京都大田区教育委員会

これらの自治体からの後援をいただけたことは、私たちの活動が単なる美容イベントではなく、教育と地域福祉の要素を含んだ新しい「子どもの居場所」として社会的信用を得た証です。

教育委員会からの後援を得るためには、活動内容の教育的価値、安全性、継続性など厳しい審査基準をクリアする必要があります。私たちの活動がこれらの基準を満たし、地域の子どもたちの健全な成長に寄与するものとして認められたことを、大変光栄に思っています。

また、各自治体との連携により、より多くの子どもたちに活動を知っていただくことができ、地域に根ざした活動として定着していくことができました。行政との協力関係を築くことで、活動の信頼性と継続性がより確実なものとなっています。


👨‍👩‍👧参加者の実際の声とデータ

想定参加者層

  • 年齢: 5歳~18歳(平均参加年齢:9歳)
  • 保護者同伴率: 90%
  • 兄弟姉妹連れの比率: 60%
  • 1家族あたりの滞在時間: 平均80分

前回参加者の声

【こどもたちの声】

  • 「はじめて自分でやってみた。うまくできた」(小1)
  • 「最初はむずかしかったけど、かわいくできた。リボンもつくったのでまた使いたい」(小2)
  • 「髪の毛をストレートアイロンできれいにできた」(小4)
  • 「前髪のコツを教えてもらったので、明日からやってみようと思います」(中1)

【保護者の声】

  • 「お金をかけずに、プロのアドバイスを親子で聞けるのがありがたい」
  • 「家でもできる内容だから、すぐ実践して自信につながった」
  • 「美容室をもっと身近に感じられた」
  • 「いつもなら『だめー!』と止めてしまうのですが、プロの美容師さんたちが見守りながら、こどもたちのやりたい!という気持ちに寄り添ってくださってて、さすがだなあと思った」


💰目標金額と資金の使い道


目標金額:80万円


詳細な予算内訳

  • 会場費: 50,000円(1日レンタル)
  • 広告宣伝費: 70,000円(SNS広告、チラシ・ポスター制作)
  • スタッフTシャツ制作費: 200,000円(100枚予定)
  • 講師交通費: 200,000円(美容師15名分の交通費・謝礼)
  • 備品・教材・衛生用品: 80,000円(ヘア用品、メイク用品、ワークショップ材料、消毒液等)
  • 予備費・緊急対応費: 200,000円

すべての資金は無駄なく透明に管理し、イベント終了後に詳細な収支報告を支援者の皆様にお送りします。


🎁支援者の皆様へのリターン

【3,000円コース】応援サポーター

  • お礼メール

【5,000円コース】スマイルサポーター

  • お礼メール
  • こども美容室オリジナルTシャツ

【10,000円コース】プレミアムサポーター

  • お礼メール
  • イベント当日の写真(デジタル版)
  • こども美容室オリジナルTシャツ

【30,000円コース】ビューティーパートナー

  • お礼メール
  • イベント当日の写真(デジタル版)
  • こども美容室オリジナルTシャツ
  • オンライン限定「髪のお悩み相談(60分)」(希望者のみ)

【50,000円コース】プラチナパートナー

  • お礼メール
  • イベント当日の写真(デジタル版)
  • こども美容室オリジナルTシャツ
  • オンライン限定「髪のお悩み相談(60分)」(希望者のみ)
  • 支援者としてHP・SNSにお名前掲載(希望者のみ)

【100,000円コース】スペシャルパートナー

  • お礼メール
  • イベント当日の写真(デジタル版)
  • こども美容室オリジナルTシャツ
  • オンライン限定「髪のお悩み相談(60分)」(希望者のみ)
  • 支援者としてHP・SNSにお名前掲載(希望者のみ)
  • 公式HPにバナーリンク掲載(12ヶ月)

🛡️安全への取り組み

衛生管理の徹底

  • 使用する道具はすべて消毒済み
  • 使い捨て可能な用品は個別提供
  • 定期的な換気と清掃
  • 参加者全員の健康チェック

専門スタッフ体制

  • 美容師は全員プロフェッショナル(15名体制)
  • 子どもとの接し方について定期的な研修を実施
  • 当日は十分な人数のスタッフで安全を確保
  • 看護師資格を持つスタッフも常駐

コミュニケーション研修

  • 参加者が安心してご利用いただける取り組みを実施

🌟このプロジェクトが目指すもの

学校でも塾でも教えてくれない、"美容の本当の意味"や"自分を磨く力"。私たちは寄り添いながら、もっと深く、もっと自由に、美しさを伝えていきます。

なりたい自分になれる方法を知ることで:

  • 自分を大切にする気持ちが育つ
  • 自分を好きになれる
  • 自己肯定感が向上する
  • 自分でできた時の達成感を味わえる
  • 自立心が育つ
  • 様々な場面での自信につながる

📈今後の展望

今回の大阪梅田イベントを成功させることで、関西圏での活動基盤をより強固なものにし今後も全国で自主開催を行いたいと考えています。また、まだこども美容室を届けられていない都道府県にこども美容室を届けていきたいです。


短期的な目標

  • 大阪梅田イベントで200名のこどもたちに参加していただく
  • 参加者満足度90%以上を達成
  • 関西圏での美容師ネットワークを拡大

中長期的な目標

  • 「こども美容室」職業体験プログラムの関西展開をはじめ全国展開
  • 地域の美容室との連携強化
  • 全国の美容室が「こども食堂」のような地域の居場所になることを目指す

💝最後に

総務省のデータによると、日本にいるこどもの数は1493万人(15歳未満)です。今回のイベントで200名に届けられたとしても、その数はたったの0.001%に過ぎません。

ですが、目の前のこどもたち一人ひとりに寄り添いながら、これからもずっと続く活動として、多くの応援者の方々とともに、さらにこの活動を広げ、一人でも多くのこどもたちへ届けるために、私たちは歩み続けます。

一人の子どもの人生が変わることで、その子を取り巻く家族や友人にも良い影響が広がります。その輪がさらに広がることで、やがて社会全体が子どもたちにとってより居心地の良い場所になることを信じています。

美容という分野を通じて、子どもたちの自己肯定感を育み、自分らしさを大切にする心を育てることは、将来的に多様性を認め合える社会の実現にもつながると考えています。外見の多様性を受け入れ、それぞれの個性を輝かせることができる大人に成長してほしいという願いを込めて、私たちは活動を続けています。

こどもたちの『もっと自分を好きになる』を後押しする、この特別なイベント。皆様のご支援が、こどもたちの輝く笑顔と自信あふれる未来への第一歩となります。

親でも先生でもない、第3の大人である美容師が、プロの技術と心で子どもに寄り添う。そんな特別な場を、一緒に作り上げませんか?

私たちは単に技術を教えるだけでなく、子どもたちの心に寄り添い、一人ひとりの成長を見守る存在でありたいと思っています。そのためには、皆様の温かなご支援とご理解が不可欠です。

どうか私たちと一緒に、こどもたちの「もっとお気に入りの自分に」なる瞬間を応援してください。

たくさんの仲間、こどもたちの応援団をお待ちしております。この活動が、日本中の子どもたちにとって希望の光となり、より良い未来を築く礎となることを心から願っています。


ご支援をいただく際の注意事項

  • 個人情報は団体からのお礼メールや報告書送付のために使用いたします
  • ご寄付完了後の「応援メッセージ」は本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます
  • すべての資金は透明性を持って管理し、詳細な収支報告書を作成いたします

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

代表 川口みわ 山野可奈子

代表:川口美和 山野可奈子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved