インパクトの入口をもっと広げたい!〜理事3人のバースデードネーション〜

寄付先

一般社団法人 IMPACT SHIFT

誕生日

06月21日

インパクトの入口をもっと広げたい!〜理事3人のバースデードネーション〜の画像
Birthday Ribbonの画像

佐藤真陽・菅家周平・木暮里咲

支援総額

61,477円

/ 100,000円

122%
100%
  • 支援総額

    61,477円

  • 支援者数

    14人

  • 残り

    4日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

バースデードネーションのページにきていただきありがとうございます!

本キャンペーンは、自分の誕生日や、団体の設立記念日といった、おめでたい日にちなんで寄付を集めるクラウドファンディングで、今回は私たちの誕生月に合わせて実施することにしました!

6月は理事3人が誕生日!というわけで理事2人は初めてとなるバースデードネーションにチャレンジします!

いただいたご寄付は、手数料を除き全額が理事を務める「一般社団法人IMPACT SHIFT」へと寄付されます!(※私たちのポケットに入るわけではないのでご安心を笑)

是非誕生日プレゼントとしてご寄付をいただけますと大変嬉しく思います!応援よろしくお願いいたします!

【募集概要】

◆寄付先団体:一般社団法人IMPACT SHIFT

◆期間:2025年6月21日(土)〜 7月20日(日)

◆目標金額:50,000円

※いただいた寄付は私たち個人でなく、全て指定した団体への寄付となります!

ストーリー

バースデードネーションを実施します、理事の佐藤真陽、菅家周平、木暮里咲です!ページをみてくださってありがとうございます!!

私たちはそれぞれの仕事をしながら一般社団法人IMPACT SHIFTの理事として一緒に活動をしており、6月の誕生日に合わせてバースデードネーションにチャレンジします!

改めて自己紹介

見ていただく方はもちろん知っていただいているかと思いますが、自己紹介もそれぞれ少しだけできればと思います!

こぐれりさです!

このバースデードネーションを実施しているプラットフォームSyncableでファンドレイザーとして働いている、木暮里咲です!あっという間に新卒3年目に突入してしまいました。私自身は毎年バースデードネーションを実施しているので他の理事がチャレンジするきっかけを今回作れたらと思っており、とてもワクワクしています!

Syncableでは日々多くの非営利団体の皆様とご一緒させていただいており、お話をさせていただきながらお力添えできる形を模索する日々です。そして、IMPACT SHIFTの理事を勤めながら、いくつかのコミュニティに所属しています。常にいろんな組織に関わる上で「自分にできることはなんだろう?」を考えながら繋がりを産むことやコミュニティ作りに関わっています!

さとうまおです!

今回、世界の木暮とバースデードネーションをする佐藤真陽(マオ)です!

普段は大学院で社会的インパクト評価について扱っております。

IMPACT SHIFTの理事を受けた理由とも重なりますが、社会的インパクトの一時的な流行りで終わらせず、社会について考える機会を作っていきたいと考えております!

かんけしゅうへいです!

IMPACT SHIFT理事/株式会社Ridiloverの菅家周平です!

Ridiloverに新卒で入社して3年目となり、上場企業を対象としたインパクト投資ファンドの運営や、事業会社・省庁/自治体との事業共創に携わっています。 またIMPACT SHIFT初開催時から運営をしており、インパクト/ソーシャルセクターの同世代と、所属の垣根を超えて未来を創る楽しさを感じています。

今回はじめてのバースデードネーションを世界の木暮と一緒にやらせていただきます!

寄付先団体「IMPACT SHIFT」について

まずは、今回私たちが寄付先として選んでいる、そして理事を務める「IMPACT SHIFT」について紹介します!

インパクトの入口を作る

私たちは、インパクトの概念を広め、若手や初心者にも理解しやすい入り口を提供することをで、社会課題解決に向けたムーブメントにアクセスしやすくし、投資家や企業、自治体などを巻き込みながら、インパクトに興味を持つ新たな層を創出することを目指して活動しています。

主な活動としては、年に1回IMPACT SHIFTというカンファレンスを実施していて、これまで2回開催をしてきました。

「インパクト」という言葉は多義的・多面的であり、解釈の幅が広い一方、国内では実践事例や文献がまだ多くはないのが現状です。そのため、「関心はあるが何から学べば良いか分からない」と感じる人も多く、業界への新規参入のハードルが高いことに課題を感じ、「市場の今と、Good Practiceを最短スピードで知れる」場を目指して開催しています。

2回目となる今年の3月に開催したカンファレンスは、国内外から幅広いセクターの実践者・関係者が集い、国境やセクターの垣根を越えて集った参加者が様々な角度から「インパクト」について議論し、社会課題の未来を考える2日間となりました。

■IMPACT SHIFT 2024

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000135708.html

■IMPACT SHIFT 2025

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000135708.html

私たちの想い

理事を務める私たちは、今回まだ設立1年も経たないこの法人、そして取り組みについて知っていただくべく、誕生日という節目の月にバースデードネーションにチャレンジすることを決めました。

バースデードネーションは私たちにではなく、私たちが応援する、そして関わっている団体に誕生日というちょっと日常とは違うタイミングだからこそ寄付をするきっかけになるものだと思っています。

私たちが団体を応援する気持ちを直接自分が寄付する、ボランティアをする、訪問するなど関わり方は色々あります。その他の一つとして「もっと団体について知ってほしい」そして「知って私へのおめでとうの気持ちで寄付」でも良いですし、「素敵な団体だから応援したい」という理由でもアクションをするきっかけを提供できたら嬉しいなと思っています!

私たちのメッセージやIMPACT SHIFTについて知って応援をしたいなと思った方はぜひご寄付をいただけると嬉しいです!

私たちの特徴

そんな中でも2つのことをぜひ知っていただきたいなと思っています。

■非営利で取り組む難しさとこの組織だから実現できること

IMPACT SHIFTは非営利組織のため全員が副業で関わっている組織であり、作っているカンファレンスです。全員メインの仕事以外の時間を活用して設計や準備、議論を普段しています。だからこそ難しいこともありますが、この形だからこそ実現できるものがあると信じて関わっているメンバーばかりです。

仕事の垣根を超えてこの「インパクト」というものと向き合い、そしてそれぞれの視点を大事にしながら形作っていく。本業の立ち位置や業界関係なく、境界線を作ることなく取り組めているのは私たちらしさだと信じています。

■セクターを超えた繋がり、カンファレンスの新たな可能性を追求し続ける

まだ2回の開催ですが、いろんなチャレンジをしてきています。「IMPACT SHIFTだからこそ見れる組み合わせ、実現できること」を常に考えています。それはコンテンツ、運営体制、設計の工夫などいろんな所に散りばめられています。そしてその挑戦が毎年カンファレンスの形を変えていきますし、時には次の可能性を引き出しているとも思っています。

こんな私たちのことをぜひ知ってもらう、そして応援をしてもらえると嬉しく、バースデードネーションを実施しています!

バースデードネーションに繋がる寄付の動き

IMPACT SHIFTのイベント当日にも実は寄付の仕組みを導入していました。NPOの団体にブース出展をしていただき、参加費の一部を寄付チケットとしてキャッシュバックし、寄付ができるものです。団体の話を聞き、自分で選んで応援をする、その手段としての寄付。これをカンファレンスの中で作れたことはとても大きかったと感じています。実際に集まった寄付は集計をし、後日運営から寄付をしました。

当日の設計はこれが限界でしたが、実はその後団体の活動に参加する人、継続的な支援をするサポーターになった人もいたという声を聞いています。まさにその最初のきっかけを作れたのではないかと考えています。

だからこそ私たちIMPACT SHIFT運営についても、このバースデードネーションを通じてこれからも活動を続けていくために応援してくださる方がいるととても嬉しいです。

いただいたご寄付の活用

本キャンペーンへといただいたご寄付は、手数料を除き、全て「IMPACT SHIFT」に寄付されます!

いただいたご支援で「インパクトの世界に入口をつくる」ことを目標に掲げたカンファレンスの開催を主軸とした活動を行うことが可能となります。来年の開催に向けてもメンバー一同頑張っておりますので応援をいただけると嬉しいです!

今後もインパクトスタートアップ、インパクト投資ファンド(VC・財団)、ゼブラ企業、上場企業、NPO法人、機関投資家、自治体などの多様なステークホルダーを結びつけ、インパクトを推進するための場を提供していけるようこれからも頑張っていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます!そして、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします!

〒1030027

東京都中央区日本橋3-1-3

https://www.impactshift.jp/

代表:河合将樹

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved