認定NPO法人こまちぷらすは、「子育てをまちの力で豊かに」を目指し、2012年より地域に根差した活動を展開しています。子育てを一人や家族だけで抱え込むのではなく、地域全体で子どもを育む温かい社会の実現を目指し、2020年に「2030年」を見据えたビジョンを描いて、その実現に向けて歩んでいます。
また、「ウェルカムベビープロジェクト」では、地域の方々や企業と連携し、赤ちゃんを迎えるご家庭に「出産祝い」をお届けすることで、「赤ちゃんウェルカム」な文化を育んでいます。全国に広がりを見せるこの活動も、皆様からのご寄付とご協賛によって支えられています。今年も戸塚区では約800のご家庭にお送りすることを目指しており、皆さんからのご支援をお願いしています。
さらに、新たな挑戦として、子どもたちの「知りたい」を、まちの大人たちとの出会いの中で探求できる「こまちスクール」の立ち上げに向けて動き始めます。過去に二度、構想したものの実現には至りませんでしたが、2025年度はいよいよ体験プログラムを開始します。この新たな挑戦にも、皆様の温かいご支援と応援が必要です。
2030年のビジョン実現には、柔軟で強い組織体制と、多くの皆様のご支援と応援が不可欠です。こどもの誕生がまちに祝福され、地域との繋がりのなかで子どもを育てることができる社会を、皆さんとご一緒に創っていきたいと願っています。頂戴したご寄付は、カフェにおけるつながりづくり、ウェルカムベビープロジェクトにおける無料の出産祝いのお届け、「こまちスクール」の実現のための活動を中心に、大切に活用させていただきます。子どもたちが笑顔で成長できる豊かなまちを共に創るために、ご支援をよろしくお願いします。
皆さんのご寄付によって「2030年のビジョンの絵」に近づくことができます。
ストーリー
なぜ「今」クラファンをするのか ~ 子育てをまちの力で豊かに ~
私たち認定NPO法人こまちぷらすは、「子育てをまちの力で豊かにしていく」ことを目指し、2012年から活動を続けてまいりました。保護者や家族だけで抱え込むのではなく、まちの人とともに子どもを育むことが当たり前になる社会。そんな温かい社会の実現を目指しています。
2020年には、2030年までに見たい景色を一枚の絵に描きました。
おかげさまで、皆様のご支援により、この絵の半分がすでに形となっています。こよりどうカフェの開設やお惣菜お届け事業の開始など、一歩ずつ、理想の社会に近づいています。※この2030年の絵の詳細はこちらをご覧ください。2030年の絵 | 認定特定非営利活動法人こまちぷらす
これまでつくってきたこと、そして継続への挑戦
カフェ型居場所~「豊かな関わり合い」を守り育むために
こまちカフェやこよりどうカフェは、単なる飲食店ではありません。地域に暮らす様々な人々が気軽に立ち寄り、安心して語り合える、かけがえのない居場所です。ここでは、不登校のお子さんを抱える親御さんの不安、子どもの発達に関する悩み、介護と育児の両立の苦労など、誰かに話を聞いてほしいこと、共有したい想いを安心して打ち明けられます。
また、得意なことや好きなことを通して誰かと繋がり、自分らしい心地よい居場所を見つけたり、地域に根差して暮らしている実感を得たりと、「場」との関わり方は一人ひとり異なります。それぞれのペースで、自分と人、そしてまちとの繋がりを育んでいかれる、そんな温かい空間を提供しています。
しかしながら、この大切な居場所を維持していくことは決して容易ではありません。カフェの飲食代や物販の売り上げだけでは、運営費のすべてを賄うことが難しくなってきています。2024年度は、仕入れ価格や光熱費の高騰、最低賃金の上昇といった厳しい状況が重なり、一部メニューの値上げも余儀なくされました。それでも、可能な限り価格転嫁の範囲を抑え、運営体制やコストの見直しを図るなど、様々な工夫を重ねています。
これからも、この「豊かな関わり合い」「学び合い」「応援しあう」関係性を育み続ける場であり続けるために、皆様からの温かいご支援が不可欠です。
ウェルカムベビープロジェクト~「赤ちゃんウェルカム」な文化を広げるために
ウェルカムベビープロジェクトは、まちの皆で出産祝いを手作りし、新しく家族を迎えたご家庭にお届けする活動です。しかし、その目的は、出産祝いを届けることだけではありません。この活動を通して、地域全体で赤ちゃんを歓迎し、子育て家庭を温かく支える文化を育んでいくことこそが、私たちの願いです。
2016年に戸塚区で始まったこの取り組みは、共感の輪が広がり、2025年4月現在、全国5か所にまで広がっています。
戸塚区では年間約1800人の赤ちゃんが誕生しますが、これまで、まちの皆さんが心を込めて考えつくった出産祝いを、ヤマト運輸株式会社様のご協力により、約4割のご家庭の玄関先までお届けすることができました。
この出産祝いをつくる過程、配送にかかる費用、そしてお届け後の情報提供や街歩きイベント、産後のおしゃべり会などは、ほぼ皆様からのご寄付とご協賛によって支えられています。
今年も、約800のご家庭へ温かいお祝いをお届けすることを目標としています。無料でお申し込みいただいたすべてのご家庭に、この想いを届けるために、皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。500円のご寄付で、一家庭に笑顔と安心を届けることができます。
まだ実現できていないことへの挑戦 ~ 「こまちスクール」への想い ~
2030年ビジョンの右上に描かれている「こまちスクール」。それは、子どもたちが自分のペースで、まちの様々な大人と関わりながら、「知りたい」という気持ちに出会い、深く探求できる場所です。時には、何もしたくない時間を過ごせる場所でもあります。
大人が一方的に教えるのではなく、大人も子どもと一緒に考え、面白がる。大人が用意するのではなく、子どもの「やりたい」という気持ちが学びの内容を作り出していく。そんな場を私たちは思い描いています。
一つの場所に限定せず、平日はまちなかの様々な場所を活用したり、週末にはイベント型のプログラムを実施したりと、多様な形で展開していくことを考えています。
その第一歩として、2025年度は「こどもまち冒険」というプログラムを立ち上げることにしました。また、平日の放課後には、こまちカフェの夕方の時間帯を活用したトライアルも開始します。さらに、こよりどうカフェでは、月1回「teracoya(寺子屋)」という場を新たにスタートします。
実は、「こまちスクール」の構想は、2014年と2021年の過去2回、実現に向けて動き出したものの、様々な理由で頓挫してしまいました。今回の挑戦は、私たちにとって3度目の正直となります。皆様からの温かいご支援と応援が、この新たな挑戦を支える大きな力となります。皆様の応援によって、私たちは失敗を恐れずに、子どもたちのための新しい学びの形を模索し続けることができるのです。
皆様へ ~ 共に未来を創るために ~
こまちぷらすの活動は、スタッフの力だけで成り立っているわけではありません。共感し、支えてくださる多くのボランティア(こまちパートナー)の皆さん、寄付者の皆さん、そして、私たちの想いに共鳴し、応援してくださる皆さんの温かい気持ちによって支えられています。
2030年のビジョンは、私たちが描く「こんなまちになったらいいな」という願いが詰まった宝物のような絵です。これまで皆様に支えられ、その絵に描かれたいくつかの景色を共に創り上げることができました。
残り5年。私たちは、このビジョンをさらに具現化するために、今年も新たな挑戦を続けてまいります。
社会の大きな流れを見極め、さまざまな人の小さな声に耳を傾け事業を続けるためには、柔軟で強い組織体制とコーディネートが不可欠です。また、試行錯誤や挑戦は多くの皆さんのご支援と応援なくしては成り立ちません。私たちの描いた2030年の景色を一緒に思い描く仲間の裾野が広がっていくことを願って、今回のクラウドファンディングを実施いたします。
誕生をまちに祝福され、たくさんの大人に見守られて成長する。子どもたちがどんな環境に生まれても、病気や障害があっても、学校に通っていてもいなくても、まちとのつながりや居場所がある。そんな社会を、ご一緒に作っていただけませんか?
頂戴したご寄付で残り5年、どんなチャレンジを重ねていくか、このクラウドファンディングの期間中にご報告してまいりますので、ご一緒いただければ幸いです。
子どもたちが笑顔で成長できる、豊かなまちを共に創っていくために、ご支援よろしくお願いいたします。
いただいたご寄付の使い道
①カフェ型居場所事業(こまちカフェ・こよりどうカフェにおける事業):40万円
・安心できる場であり続けるために、スタッフがお客様や利用者と関わり、「人と人」「人と地域」がつながるコーディネーションを継続することができます。
・自身や家族のことを話せる場(不登校・障害・介護・産前産後など)が継続できます。
・くつろぎと遊び心のある場を継続していくための備品購入ができます。
・コミュニティ冷蔵庫の管理と運営を続けることができます。
・アレルギー対応のお菓子開発費と個別対応を引き続き丁寧にすることができます。
・無料で参加できるイベントの開催を続けることができます。
・手作り雑貨haco+棚作成材料費やかご購入費等・作家さん交流会開催などができます。
②ウェルカムベビープロジェクト:20万円
・2025年、戸塚区で生まれる赤ちゃんのうち、400人分の出産祝いをご寄付でご自宅まで贈ることができます。
③こまちスクール立ち上げ事業:20万円
・平日の夕方、こまちカフェのイベントスペースにて、子どもたちが大人やまちの様々な情報と出会い、知り、自己理解や探求心を深められるような場の開発と実施するなど、「こまちスクール」の立ち上げに向けて活用させていただきます。また、「こどもまち冒険」のイベント立ち上げに活用させていただきます。
④体制環境整備:20万円
・スタッフが働く環境整備を引き続き行います。
・スタッフミーティング開催等、スタッフが安心して場や一つひとつの事業と向き合える環境を作り続けることができます。
・関わってくださる皆さんとの交流会の開催を続けることができます。
その他:クラファン関連費用(クラファン手数料・リターン・送料など費用一部)

こまちビジョン2030ポストカード ※ミニ額縁つき(限定35枚)
20,000円
こまちぷらすスタッフが2020年に描いた2030のビジョンです。
ポストカード裏面にはスタッフからの御礼メッセージ付きです。

こまちカフェでのランチペアチケット(ドリンクデザートつきセット 2人分)
20,000円
小麦粉・乳製品・卵を使っていない野菜たっぷりのこまちカフェのランチです。
※メニューは季節によって変わります。

こよりどうカフェでのランチペアチケット(ドリンクデザートつきセット 2人分)
20,000円
小麦粉・乳製品・卵を使っていない野菜たっぷりのこよりどうカフェのランチ。
※メニューは季節によって変わります。

アクリルキーホルダー3点コンプリートセット
30,000円
こまちぷらすの2030ビジョンのイラストから
焚火を囲むひとたち/こどもと葉っぱ/自転車分解するおじさんの3点アクリルキーホルダーのセットです。

こまちぷらす代表森による半日ツアー
50,000円
こまちカフェから戸塚のまちを歩きこよりどうカフェゴールの半日ツアー。
戸塚のまちを一緒に楽しみませんか?
※時間帯は12:30-17:00を予定しています。内容については後日ご連絡いたします。