「海をまもろう。」の3周年バースデードネーション!

寄付先

任意団体 海をまもろう。

誕生日

03月20日

「海をまもろう。」の3周年バースデードネーション!の画像
Birthday Ribbonの画像

海をまもろう。

支援総額

72,761円

/ 50,000円

145%
100%
  • 支援総額

    72,761円

  • 支援者数

    18人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

ビーチクリーン・ボランティア団体「海をまもろう。」は3周年を迎えました!

ここまで活動を続けてこれたのは応援してくれてる皆さん、そして一緒にビーチクリーンをしてくれる皆さんのおかげです。

3周年を迎えられること、本当に感謝いたします。

ありがとうございます。

「海の生きものを守りたい」「ずっと先の未来の子どもたちまできれいな海を残したい」

そんな想いで活動を続けてきました。

これからもその想いを大切に活動を続けていきます。

ビーチクリーンは環境問題に向き合う第一歩。そしてこれは未来につながる実体験型の教育でもあると考えています。環境問題を難しく考える前に動いてみる、知ってみる、そして楽しむ!

海をまもろうは、ビーチクリーンを通して子どもたちを育て、100年先200年先の地球を守り、子どもたちが遊べる海を残したいと願っています。

昨年に引き続き活動をサポートしていただくきっかけづくりに、バースデードネーションを募集します。

より良い未来を目指して活動を続けるためのご支援をいただけると幸いです!

子どもたちの体験を面白くする企画や、この活動を継続するためのかかる経費に充てさせていただき、大切に活用させていただきます。

ストーリー

バースデードネーションのページをご覧いただきありがとうございます!

ビーチクリーン「海をまもろう。」は、子どもの「楽しい!」が世界を救う!をモットーに活動を続けて、3月で3周年を迎えます!

「海の生きものを守りたい。」「ずっと先の未来の子どもたちまできれいな海を残したい。」

そして ビーチクリーン活動を通して楽しみながら地球の今を知り、考え・動ける子どもを育てたい。

海をまもろうは、ビーチクリーンを通して子どもたちを育て、100年先200年先の地球を守り、子どもたちが遊べる海を残したいと願っています。

■ 「海をまもろう。」のはじまり

当時小学1年生だった娘が「海の生き物がごみを食べちゃうと困るから」と学校帰りにごみを拾うようになりました。

「用水路も海につながってるから、私が拾ったら海までいかない」

「海の生きものがプラスチックを食べちゃってるんだよ。守ってあげたい」

「道に落ちてたら犬や猫だって食べちゃうかもしれない」

そんなことを言いながら毎日ごみを拾って帰ってきました。

そして「海のごみ拾いにいきたい」と言ったのをきっかけにビーチクリーンを始めました。

拾ってみると面白いごみから悲しいごみまで、いろいろなごみと出会いました。

そして驚くような事実も、悲しい現実も知りました。

でも、同時にみんなに教えたくなるような、嬉しいニュースや素晴らしい技術やアイディアも知りました。

知らなかった事を知る楽しさをみんなでシェアし、ともに学ぶことで「未来」のためにアクションをし続けたいと思いました。

1人ではできない事も「人が集まると大きなパワーになる」ことを海に集まるみんなから教えてもらいました。

「楽しい未来」が訪れるために私たちができることをという想いから「海をまもろう。」が始まりました。

■ 海をまもろう。の活動へのサポートをよろしくお願いします。

海をまもろう。として活動を初めて、ずっと感じているのは「人の力が集まる」ことのすごさです。

1人では途方にくれてしまう海洋ごみ問題も、みんなでやると楽しいし、1人の時の何倍ものごみを拾うことができます。

参加してくれる子どもたちの姿は明るくのびのびとして無邪気ですが、この問題を真正面からしっかりと見つめて受け止めています。


私はこの海をまもろう。という場所はみんなの場所であってほしいと思っています。

子どもたちがビーチクリーンを通して感じたこと、また学んだことを外へ広げていくためのツールにしてもいい。

個人的に学んだことを活かす場所にしてもいい。やってみたいことにはどんどんトライしてほしい。

そしてここに来たら、楽しい!と同時に「そうなんだ!」とたくさんの気づきや学びがある場であってほしい。

欲張りですが、子どもだけでなく大人にとっても気持ちのいい場所。そしてみんなで子どもを見守れる場所でもいたいです。

そのために私ができることは、この活動を続けて行くことです。

ビーチクリーンは誰にでもできる環境アクションです。海をまもろう。はこれからもたくさんの方と一緒活動を続けていきたいと思っています。

海をまもろう。の活動が続いていくよう、そしてより良い活動・環境教育ができるようそのために運営のサポートをよろしくお願いします。

■ 寄付金の使いみち

いただいたご寄付は「海をまもろう。」の活動を維持するために充てさせていただきます。

・レターやシール制作時の印刷用紙、ステッカーシート、インクなどの購入(※1)

・ビーチクリーンに必要な器具の購入

・ワークショップに必要な器具の購入

・公式LINEの年会費(※2)・ウェブサイトの維持管理

(※1)当団体では、毎月のビーチクリーン時に「海をまもろうレター」を発刊しています。

家でできるちょっとしたアイディアや、環境の事を子どもでも楽しめるように制作しています。

またレターをファイルに綴っていくと自分だけのSDGsブックが完成します。

その他スタンプを集めてGETするヒーローシール企画、クイズなども行っています。

(※2)海に来てくれるみなさんに還元できるものを第一優先として寄付金は使わせていただきます。その他の部分として運営サポートという形で公式LINEの年会費など、インフラ維持にかかる費用にも充てさせていただきます。

▶画面右下の「支援する」ボタンで500円から寄付できますので、よろしくお願いします!

※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。

https://umi-mamorou.com
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved