2025年3月8日(土) ~ 3月16日(日) にAYA世代(15〜39歳)のがんの社会啓発週間“AYA week 2025” を開催します。
画面右下の「支援する」ボタンで500円から寄付が可能です。
ぜひコーヒー一杯分のご寄付からAYA week 2025の活動にご賛同いただき、シェアの輪を広げていただければとても嬉しいです!
※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。
ストーリー
AYAとは(Adolescent and Young Adult )と言い、15歳から39歳の若い世代。
学校、働き方、将来の暮らし方や、恋愛や結婚、妊娠など。
自分の中の価値観がおおきく変わり、新たな出会いとともに、未来の選択肢が広がる時期です。
〝がん〟と向き合うことに世代は関係ありませんが、大人に比べて、AYA世代の方への「がん」サポートがまだまだ整っていない現状があります。
選択肢がたくさんある世代だからこそ、いろんなサポートがあると、より過ごしやすいと思います。
私たちは、AYA世代のがんの今を発信することで、少しでも力がわいて、あなたや、あなたの大切な人の今と未来の選択肢を自分らしく選ぶことができるようになるように願っています。
AYA week 2025では、AYA世代の”がん” の「今まで」と「これから」を考える一週間。として様々な企画を発信していきます。
医師や看護師など医療従事者のだけでなく、職業や年齢、性別を超えた全国のサポーターが集まり、がんの正しい理解や若い当事者の未来を願い、さまざまな企画を通してAYA世代のがんの今を発信するプロジェクトです。
【フラッグ企画】
AYA世代のがんを経験した人々を応援するフラッグを、日本全国から集める企画です。
全国からの小さな声、大きな声、いろいろなメッセージでつながりましょう。
全国の応援フラッグはコチラhttps://ayaweek.jp/2025/flag/
【大交流会】
2025年3月16日13時30分から、がんを経験した方々、支援する人々などが集まり語る交流会を開催します。今回は、オンラインだけでなく、対面で交流する場も設けます。会場は東京・大阪・福岡の3会場です。オンラインでも参加できます。
参加申込はコチラhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjdwmWQIZxNBIwIphxOC-w9uxPxJ1TCa0A-k-dg5LX-tHJuQ/viewform
【AYAアワード】
たくさんの催しを、情報を必要とされるさらに多くの方々に届けること、個性豊かな内容をより魅力的に伝えること、開催いただいた団体の皆さまに感謝と敬意を表すること。
そのために「AYAアワード」と題して、参加イベントを表彰しコメントをお伝えします。詳細は検討し始めたばかりですが、参加団体の皆さまや実行委員による投票・コメントなどによって、それぞれの良い部分を伝えていきます。
【がん教育企画】
がんを経験したAYA世代が、言われて「嬉しかった言葉」「嫌だった言葉」などを集めて、当事者の想いを社会に発信する企画です。
【SNSによる情報発信】
AYA weekでは、YouTube 、Twitter、Instagram、Facebook、LINE、tiktokなど、あらゆるSNSを使ってAYA世代のがんに関する情報を発信しています。是非、フォローしてください。
そして、2025年3月8日から3月16日のAYA week 期間中には、全国でたくさんのイベントが開催されます。
ぜひとも、HPをチェック!お気軽に参加してください。
AYAweek2025ホームページはコチラhttps://ayaweek.jp/2025/
AYA世代のがんに関わるたくさんの仲間と応援団がいることを知ってほしいと思います。
AYA世代のがんに関わる誰かと、リアルで、ネットで「つながる」ことにより、何か少しでも勇気につながるといいと思います。
関連イベントはコチラhttps://ayaweek.jp/2025/eventcalendar/