このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

京都から発信!孤立した子育てや、体験格差をなくしたい、ハピネス子ども食堂のチャレンジ企画 for 2025

支援先

認定NPO法人 happiness (ハピネス)

京都から発信!孤立した子育てや、体験格差をなくしたい、ハピネス子ども食堂のチャレンジ企画 for 2025の画像

認定NPO法人happiness

支援総額

10,240円

/ 200,000円

5%
  • 支援総額

    10,240円

  • 支援者数

    7人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

応援コメントをいただきました!【竹端寛/兵庫県立大学環境人間学部 教授】

2025/1/21 21:33

応援コメントをいただきました!【竹端寛/兵庫県立大学環境人間学部 教授】のメインビジュアル

応援コメントをいただきました!!兵庫県立大学環境人間学部教授 竹端先生より!

僕の生まれ育った京都市南区は、いろんな家庭の子どもが暮らしている下町です。ハピネス子ども食堂さんは、「しんどい状況にある子どもたち」の声に耳を傾け、子どもたちが安心して暮らせる基盤づくりをしようと、子ども食堂を継続されています。遠足や季節イベント、ハピネスハウスでの支援を通じて、「しんどい状況にある子どもたち」を応援し続けておられます。 また、様々な支援を通じて見えてきた次なる社会的課題を「ほっとかれへん」と受け止め、「なんとかせな!」と見切り発車で支援に前のめりに展開していく、魅力的な団体です。先駆的な課題を手がけるため、公的支援も不十分です。皆さんのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。


実は、昨年ちょっとしたきっかけで特定非営利活動法人happinessのカフェにお越しいただき、お話しする機会をいただきました。

そして、なんとなんと、竹端先生の著書(アマゾン)などを拝見し、ぜひハピネスの理事になっていただきたい!!という気持ちがむくむくと沸き、厚かましくも直接アタックをし、そしてそれを真摯に受け止めてくださり、昨年より特定非営利活動法人happinessの理事に就任くださいました🤩


しんどいひとたちが社会で生きていくために。ハピネスにできることを一緒に考えていただける、強力な御仁です。

これからの特定非営利活動法人happinessに、どうぞご期待くださいね!!!


それでは、本日はこの辺で!

引き続きクラファン応援お願いします〜〜!!



← 活動報告一覧へ戻る

〒6018463

京都府京都市南区唐橋赤金町62-40

050-5218-9179

https://happiness-world.jp/

代表:宇野明香

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved