ストーリー
防災につなげるための多言語放送を支える応援資金を募っています。
現在、地域を良くしたいと熱い思いのパーソナリティたちが番組ごとに放送料を負担しています。ゲストを含めて交通費の負担も...。継続には地域の応援が必要です。
応援の気持ちとして寄付をお願いできませんか?
画面右下の「支援する」ボタンで500円から寄付できるので、是非気軽な気持ちで寄付をお願いできると嬉しいです!
※ 寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。
■ 「楽しい放送が 明日の防災につながる」
TABUWATAでは、団体発足以前より外国人住民が主役になれる場づくりをしたいとの思いから、ラジオ番組の企画・制作を行ってきました。
当初は「やさしい日本語」の普及を目的としていましたが、だんだんと外国人住民を含めた防災を目的とした内容になり、現在では、宇都宮コミュニティFMミヤラジと連携し、災害時に備えた多言語放送などの番組づくりだけでなく、災害時の体制づくりも外国人住民と共に行っています。
2023年からは、新たに外国人住民による多言語番組の開設を支援しています。まちを盛り上げたい、防災につなげたい、そんな思いを共有する外国人住民たちと共に、番組制作のお手伝いや放送に必要な補助金の申請、広報などの伴奏支援を行っています。今では、番組をもつパーソナリティーたちと共に普及・促進を図っています。
■ 寄付金の使いみち
8,800円で、1回の放送ができます。(放送料8,800円税込み/回)
105,600円で、1年間(12回)の放送ができます。
211,200円で2言語、316,800円で3言語の放送ができます。(現在3言語で放送中)
ほかに、出演者の交通費や広報費用にも活用させていただきます。