カクワカNY滞在記 3月2日
2025/3/3 12:37
今日は丸一日、ICANの主催する市民社会フォーラムに参加しました。今回の締約国会議のためにNYに渡航した人たちの多くが集う場で、「ここから歴史をつくっていこう」という機運をみんなで高められました。
#核兵器をなくす日本キャンペーン の浅野さんが司会を務め、韓国🇰🇷から参加した在韓被爆2世の李さん、マオヒヌイ🇵🇫(仏領ポリネシアを現地の言葉でそう呼びます)から参加したヒナメラさんのお話からフォーラムがスタートしました。フランスによる核実験が終了した時、ヒナメラさんは7歳だったそうです。1996年、ごく近年まで、核実験が続けられ、「この爆弾はcleanだ」と言われるなかで、自分の家族の癌や白血病が実験と関係のあるものだと考えられるようになったのはつい数年前。これまでの締約国会議参加を通して、被害を認識し声をあげる大切さを学び、ヒナメラさんはマオヒヌイの国会議員になりました。
その後もパネルディスカッションや、テーマ別のセッション(Nuclear Justiceについて、さまざまな分野とのキャンペーン協働について、普遍化について、核の汚名化についてなど)が続き、ランチや休憩時間にも絶え間なく皆さんと言葉を交わしました🤝
zoomで何度も会っている人とも、顔を見て、ハグをして、直接話すと改めてパワーを感じます。いつか自分たちでもこういう場を企画できたらという思いも膨らみました。いよいよ会議が始まる明日以降も、さらなる学びや出会いを重ねていこうと思います!🙌
← 活動報告一覧へ戻る