【1月31日追記】
元々設定していた50,000円達成することができました!応援いただいた皆さんありがとうございます!
残り期間数日ですが、ストレッチゴールを設定させていただきました。最後までよろしくお願いします😆
===
こんにちは、Takahiroです。ラテン文化の面白さをより広げていきたいと思い、バースデードネーションを始めました。
きっかけは、日系メキシコ人のシェアメイトに誘われたタコスパーティでラテンカルチャーに衝撃を受け、半年ほど前からラテンダンスに没頭したこと。地元でサルサ教室を開催するうちに、多くの方に「サルサはコミュニケーションツールとして素晴らしい!」と喜んでもらえました。
さらに京都唯一のサルサバー「ルンビータ」を運営する“ロドリーゴ”さんから、NPO法人日本ラテン文化振興協会の運営を一緒にしないかとお声がけいただき、ラテンダンスを通じた地域イベントや、子どもから大人まで楽しめる企画を今後ますます展開していきたいと考えています。
今回のご寄付は、サルサ教室の開催や地域振興イベント、新たなラテン文化企画の実施、NPO運営体制の強化に活用させていただく予定です。税控除の対象ではありませんが、「ラテン文化を一緒におもしろがる仲間が増えること」がいちばん嬉しいです。ワンコインからでも構いませんので、「応援してもいいよ」「一緒に盛り上げたい!」と思っていただける方は、ぜひバースデードネーションへのご協力をお願いいたします。
ストーリー
こんにちは、Takahiroです。おかげさまで今年も誕生日を迎えることができました。
さて、今回は、バースデードネーション参加のお誘いです。
ラテンダンスがつくる世界
ここまでのあらすじを改めて書くと、日系メキシコ人のシェアメイトに誘われたタコスパーティで、ラテンカルチャーに対して衝撃を受け、ラテンダンスにハマることになりました。
※詳細はこちらのnoteをご覧ください。
https://note.com/takahiro34/n/ne110552b4f21
そんなこんなで、はじめて半年弱で、なぜかラテンダンスを人に教えたりする役回りになり始めました。(気合いを入れてチラシも作成しました)
市役所前で実施したサルサ教室の様子
サルサ教室を経て次のステップへ
京都市役所前広場でのサルサ教室を実施して、
「すごく楽しかったですし、サルサはすごいコミュニケーションツールだなと感じました!」といった声など、色々と嬉しい声をいただきました。
また、京都で唯一のサルサバー「ルンビータ」のオーナー、ロドリーゴさんがわざわざ様子を見に来てくださりました。
そして、このサルサ教室を機に、ロドリーゴさんが以前からやっていたNPO法人日本ラテン文化振興協会の運営を一緒にしないか?というオファーをいただきました。
「世界のロドリーゴ」とも言われた方からこのようなオファーをいただけることは嬉しく、これだけラテンダンスに魅了された人間として、もっと多くの人にラテンダンスの可能性をひらいていきたいと考えています。
「コミュニケーションツールとしてのラテンダンスの可能性」を感じており、
子どもから大人まで楽しめるこの活動を、サルサバーなど今ある形以外でも届けていきたいと考えています。
皆様へのお願い
このプロジェクトを実現するため、皆様からのご支援をお願いしたいと思います。 いただいたご支援は、以下の活動に活用させていただきます。
・サルサ教室などのラテンダンス教室
👉 10人以上集まるコミュニティに対して、出張サルサ教室も承っております。お気軽にお声がけください!
・地域でのラテンダンス振興イベント
※実際に4月末に、古川町商店街内でのお祭りで、ラテンダンス企画が進んでいます。(目指すイメージとしては写真のような感じ)
・その他ラテンの可能性をひらいていくための企画
・NPOのバックオフィス体制強化など
※バースデードネーションでは原則単発のご寄付のみを承っております。
※ご寄付は税控除の対象外となります。
支援という言葉を使いましたが、正直、集まる金額の量よりも、「ラテン文化を一緒におもしろがる人たち」が沢山集まることの方が重要だと考えています。
そのため、ワンコインからで大丈夫ですので、
是非この新しい取り組みを応援してやっても良いよ、
一緒に盛り上げてやっても良いぞという方は、是非この機会にご寄付をお願いします🙇♂️

サルサ生演奏イベント実現応援コース
10,000円
地域のイベントでの生演奏付きサルサ企画の実現を支援。生の音楽とダンスが織りなす特別な空間づくりに貢献いただけます。
※ご支援は主にミュージシャンの謝礼として活用させていただきます。イベントの様子は写真・動画とともに特別レポートでお届けします。