このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

祝!認定 マンスリーサポーター募集!

支援先

認定NPO法人 長野県NPOセンター

祝!認定 マンスリーサポーター募集!の画像

阿部今日子(認定NPO法人長野県NPOセンター)

支援者数

25人

/ 30人

250%
200%
100%
  • 支援総額

    17,927円

  • 支援者数

    25人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

21人目!! 参加の力でこれからも

2025/1/14 22:31

21人目!! 参加の力でこれからものメインビジュアル

写真は、2023年3月8日、国際女性デーに合わせて、バラの花を配るため、お花のラッピングをボランティアのみなさんとやったときのものです。

この日は市民協働サポートセンターの交流会「地域づくり女しょ会議」を同時開催し、交流会に参加してくれたみなさんも一緒に活動。同じフロアの国際交流コーナーの方に英字新聞を取り置いてもらい、カードはボランティアのみなさん手作り、できるだけ多くの人の力を集めてやろう!と試みたのでした。

ワタクシがセンター長になったときに掲げた旗は「参加」。市民活動、NPOの得意とするところだと思っています。この日も、バラのとげを取る人、長さをそろえる人、新聞をまく人、カードを付ける人などなど分担し、それぞれが得意なことで作業してもらいました。あっという間に300本!参加の力のすごさを感じた日でした。長野駅前での配布にもいろいろな人が集まってくれて、道行く人に声をかけながらバラをプレゼント。男女共同参画という言葉では難しくてちょっと・・・という人も「女しょ会議」とか「バラのラッピング」には心が動くらしいです。あの手この手で、市民活動にあまり関心がない人も一歩踏み出すきっかけを作る、それも私たちの大切なお仕事です。


21人目のサポーターは男性ですが(笑)・・・えーーっ!!??と思いましたね?今(笑) 彼は私が社協のボラセンにいた時代からの長いお付き合い、今も、いやなんなら今日も会いましたね。

同僚だったNさんと私の備忘録のような人で、言った本人たちが忘れていたことを「この間こう言ってましたよ」と教えてくれたり、思ってもみない視点でものごとを表現したり。社協のあちこちの部署を回って、今またボラセンで活躍中です。

これも、ご縁ですね。ありがとう。

このところ、次はだれかなぁ~?などと偉そうに思うワタクシ。いやいや、やはり謙虚にいかなくては。


← 活動報告一覧へ戻る

〒3810034

長野県長野市高田1029-1 エンドウビル1F

026-269-0015

https://www.npo-nagano.org/

代表:亀垣嘉明

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved