マンスリーサポーター10人目!! ストレッチゴール設定しました
2025/1/8 09:47

マンスリーサポーター募集スタートから9日目です。
なんと、10人目のサポーターさんが現れました。
代表理事がCRファクトリー主催のコミュニティフォーラムで出会った方です。
どこにどんなご縁が待っているかわからないからこそ、
出かけていくことは大切ですね。
研修やセミナー、交流会、フォーラム、勉強会・・・、
さまざまなイベントにスタッフは出かけていきます。
地域活動の現場にもどんどん行きます。
「何しに来たんだ?」と言わず、受け入れていただきありがたいです。
仲良くなると何かにつけて「あべちゃんこれどうなんだい?」とか
「○○あるからたまには顔出しなよ」「休みの日にゆっくりしにおいで」
など、本当にありがたい言葉の数々。時にはおいしい野菜や果物も!!
ワタクシにとっての何よりの活力剤です。
法人の名称に「長野県」とついているので、
行政からお金が出ていると思う方も多いようです。
事実「県から補助があるんでしょ?」と何度か言われたこともあります。
今日の画像は、私たちの立ち位置をうまく表しているなと思う絵です。
一昨年実施した法人設立25周年のクラファンで、
懇意にしているタカギデザインにつくってもらったものです。
高城さんとの出会いも不思議なご縁で今に至っています。
もともとは、ワタクシの個人的な活動での出会いでした。
「なんて素敵なデザインをする人なんだろう」、
そして、人柄も穏和でナチュラル、つまりいつも自然体。
で、ある年、若者事業のイベントでお願いしていたデザイナーさんが
具合が悪くなってしまいました。
3月初めのことです。イベントは4月!!!ひええええっ!!
その時、ワタクシの中で「これは高城さんしかいない!!」
とおそるおそるお願いしたところ快諾。
できてきたチラシはなんと素敵なんでしょう?
その年の春のイベントには100人を超える高大生が集まりました。
まさしく救世主です。
それ以来、ながの地域まるごとキャンバスの広報物はすべてお願いしています。
一昨年のクラファンで寄付者の皆様にお約束したホームページリニューアルも
高城さんと一緒に進めています。
1言えば10わかってくださる、市民活動に対する理解も深い高城さん。
どんなホームページになるか!!?お楽しみに。
← 活動報告一覧へ戻る