2025年も私たちは本を届ける 能登半島、カンボジア、そしてラオスへ<エファジャパン歳末募金2024>

支援先

認定NPO法人 特定非営利活動法人 エファジャパン

2025年も私たちは本を届ける 能登半島、カンボジア、そしてラオスへ<エファジャパン歳末募金2024>の画像

認定NPO法人 エファジャパン

支援総額

195,120円

/ 2,000,000円

9%
  • 支援総額

    195,120円

  • 支援者数

    31人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

珠洲市に10ある地区すべてに本棚と本を設置する「能登の置き本」を行いました

2024/11/23 17:45

珠洲市に10ある地区すべてに本棚と本を設置する「能登の置き本」を行いましたのメインビジュアル

2025年も私たちは本を届ける

その届ける先の一つが、令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市です。

珠洲市は地震だけではなく9月21日の豪雨災害の被害も受けた地域です。

9月の豪雨で崩れた土砂がそのままのところもあります。

その道を通り、珠洲市に10ある地区すべてに本棚と本を設置する「能登の置き本」を行いました。

能登の置き本は、日本出版クラブ震災対策室が行っている活動で、エファは運営員のメンバーとして実施協力をしています。

こちら設置場所の一つである大谷地区の公民館です。

自衛隊がお風呂を提供していました。

大きい本棚だと邪魔になる可能性があるので、まずはカラーボックスを設置。今回は35冊を用意しました。

まだ隙間があります!

リクエストをお受けして、ニーズに合わせた本を用意していきます。

配布して終わりではなく、ここから「育てていく」イメージです。

珠洲での活動も最低2年は続けます。

皆さんのご寄付が「2025年も珠洲に本を届ける」の力強い支援になります。

海外の活動報告とともに、能登半島での活動報告もしてまいります。

サムネイルの写真は珠洲市大谷地区から輪島市に向かう国道249号線です。まだ通行止め状態ですが、年内に通行可能になるとか。もう復旧させないのではと、震災直後はつぶやかれていましたが、見通しが立ってよかったです。


← 活動報告一覧へ戻る

〒1020074

東京都千代田区九段南3-2-2九段宝生ビル3階

03-3263-0337

https://www.efa-japan.org/

代表:伊藤道雄

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved