ストーリー
令和6年元日に起こった能登半島地震、半年たった今でも倒壊した建物がそのまま残っており、復旧・復興が大きく遅れております。復興には長い年月が必要で、これからも多くの方の支援と、皆で支えるという機運の醸成が必要です。
そこでONE TEAMという合言葉のもと、GPSアートを活用した「歩く/走るだけで支援につながる運動」を行い、一人一人の力では困難なことでも、皆で力を合わせて乗り越えていこうというメッセージを発信できたらと思います。
参加していただいた方には合わせてこちらで寄付を募り、自分で描いた応援アートともに被災地域へご支援いただけたらと思います。
GPSアートについて
GPSアートとは、自分の位置を表示・記録できる機能を使用して、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツ。老若男女、誰もが取り組め、スポーツの活力で繋がりを広めることができます。
GPSアートの強みは、「参加ハードルの低さ」と「メッセージ性」です。皆が参加しやすく、楽しく交流しながら、能登支援の機運醸成ができる仕組みを目指します。
返信アートについて
ほくりくGPSアート部では参加者と被災地域を繋ぐ仕組みとして、小笠原敏晶記念財団 令和6年能登半島地震 緊急助成(現代美術・伝統工芸分野)の助成金を活用し、『返信アート』を開発しました。
参加者は、歩いたり走ったりした軌跡でGPSアートを制作。スマートフォンアプリからメールを送信すると、自分の描いたアートが能登半島の風光明媚な風景などと画像合成され、『返信アート』として被災地域からのメッセージとともに届く仕組み。
スポーツやアートには人を動かす力が宿っています。それらをデジタルで掛け合わせることで、たとえ時間や場所が離れていても、人と人、人と地域が繋がる応援のカタチを創り上げます。返信アートで復興応援の機運醸成、被災地域との関係人口創出に繋げていきたいと思います。
狼煙・須須神社について
狼煙は、江戸時代に灯明台が築かれ狼煙を上げていたことが町名の由来となっています。 須須神社の奥宮のある山伏山は、平安時代には海上で異変があれば直ちに狼煙が上げられ、都まですぐさま伝達される仕組みになっていたとも伝えられています。
須須神社は、約2100年前にこの山伏山に創建され、約1200年前に現在地に遷座したとされています。江戸時代の社伝には、伊勢神宮を中心として、鹿島明神は東方に、大社(出雲大社)の神は西方に、熊野権現は南方に、そして三崎権現「須須神社」は北方にと、日本国の「四角一方の鬼門の守護神」とされており、災難除けの霊験あらたかなお社です。
今回は珠洲市狼煙町さん、須須神社さんに返信アートのご協力をいただきました。まずは石川県最北端の地から復興の狼煙を上げ、珠洲を、そして能登半島を元気にしていきたいと思います。
珠洲市復興応援
500円
集めた寄付金は返信アート運営費(1万円)を除き、被災者や被災地域の復興に向け、物資や義援金の支給、被災地を元気づける復興応援活動に使います。①被災地への義援金②被災地への物資の支給③被災された方を元気づける復興応援活動④同上に伴うイベント運営費