【ハチドリMEET vol.7】NPO法人SETが解決したい社会問題とこれからつくりたい社会
2021/7/16 09:28
内容の概要
ハチドリ電力さん主催のイベントにゲストスピーカーとして講演させていただきました。
当日はSETに興味を持ってくれた80名近くの方々に対してSET10年間のストーリーとこれからの未来を共有する時間となりました。
開催側もしくは参加者の感想
・人の可能性をとことん大事にしていることを愚直にやってきているのが本当にすごいと思った。 好きだからやっているというのはすごく腑に落ちた
・人口減少社会での実践を一緒に頑張りたい
【SETⅩ企画】6/3『withコロナを共に豊かに生きる』開催のご報告
2021/7/16 06:50
新型コロナウイルスの蔓延により、私たちの生活が大きく変わり始めてから、一年以上がたちました。
この1年で、あなたの生活・環境・あなた自身はどのように変わりましたか。
あらゆるところで「不安定」が加速し、先行きが見えなくなっていく世の中。
豊かさについて考え、生き方を見直す良い機会になっている人もいれば、
それとは反対に「変化しなければいけないのではないか」、
そんな不安や恐怖に襲われる孤独の日々を送っている人もいるのではないでしょうか。
世の流れは、自分らしさや個性を重視していく。
でも「個人として」ももちろん大事だけど、人との関わりを大事にすることからも、自分らしさや生きる喜びが見つかるのでは?
そんな問いを深めるために、SETの森田・山本と、生き方と働き方を探求する「株式会社はぐくむ」のインターン、石井が集まり開催したのがこのイベントです。
SET、はぐくむに関わりを持つ学生、若手社会人15人の方々に参加していただきながら、
「この一年で、自由になったこと/不自由になったこと」というテーマで、各々がこの一年を振り返ったり、
人と共に生きることについて、SETが広田町に、はぐくむが東京都に持つ、それぞれのシェアハウスでの生活について発表したりしながら、会に参加した全員で対話を進めていきました。
参加した方々からは
「まわりの人に生かされて生きているんだなあと感じました。気が付かないところで誰かが助けてくれることはたくさんありますし、私もどこかでそうやって関われていたら嬉しいなと思います。」
「人とともにいるからこそ、自分を知れるということ。自由も不自由も同時に存在して、見方、捉え方で変わっていくこと。」
「飾らずに等身大の自分で居られる場所、そういう自分を語れる仲間、傷に向き合い癒して昇華していく経験、そんなものが保障される場所が社会にあるんだ、そういうことを追い求め活動している同世代がいるんだという希望を感じた」
等の声をいただきました。
自分にとっての自由さや、自分自身の特性も大事にしつつ、身の回りの人たちのことも大切にしながら共にいきる、そのすばらしさをみんなで分かち合えたイベントになったと思います。
【SET X企画】おて部〜広田を感じよう〜
2021/7/16 06:42
広田と遠く離れていても、
コロナ禍で広田に行けなくても、
広田を感じたい、
そんな思いから広田のことを語る時間、思い出して広田の人にお手紙を届ける時間を作りました。はじめましてのメンバー、広田のことを久しぶりに思い出すメンバーもいたので、
前半は、広田を思い出してシェアする時間
後半は、実際にお手紙を書く時間にしました。
*******************************************************
🌼やってみて、いただいた声🌼
広田を久しぶりに思い出して、うるっときた。
あの時を思い出して、明日からの勇気が出た。
広田との心の距離が縮まった。
広田の人の温かさ、有難さを思い出して、もう一度会いたい、話したい、想いを届けたいと勇気をもらった。たくさんの温かい声をいただきました。
********************************************************
私自身も、あぁそうだ、広田好きだったなぁと思い出す時間になりました。
人って、どうしてもずっとは覚えてはいられない。
けれど、時間を作ることで、あの時を鮮明に思い出せるぐらい、あの場所で過ごした日々は貴重な時間だったのだなぁと感じました。
実は、一緒に企画してくれたあおいちゃんは、ワクチンでの影響で体調を崩して当日参加できませんでした。
そんなこともあり、またちょっと肌寒くなる時期に開催したいなぁと思っています。参加してくださった皆さんありがとうございました。
【SETⅩ企画】SET庭ー10周年記念植樹
2021/7/16 06:39
やったこと
彩葉の庭に10周年記念植樹として吉野桜を植えました。
その木をSET10周年を象徴するものとして、これまでの歩みやこれから作っていく未来に想いを馳せる場所に出来るよう、植樹する木の種類や植樹する場所を決めました。
開催側の感想もしくは参加者の感想
桜の木が季節を伝え、春にはお花見をする。みんなが集まって時間の流れを感じたり作りたい未来を語り合う場として桜の木が彩る事が出来たらなと思います。
長い時間をかけて育っていく姿や季節ごとに変わる姿をこれからも楽しんでいきたいです。
今後は、桜の木だけでなく「SET庭」としてお花や木を植えていきたいです。みんなで想いのこもった庭にして大切な場所をじっくりと作っていきたいです。