まだまだ孤立した地域が沢山です!
2020/7/12 09:43
交通手段が途絶え、1週間経っても支援が届かない地域が県南だけで10集落
熊本の仲間達が、届ける努力をしています。
車が使えない、熊本地震と同じように、様々な事情(家畜の世話があるなど)で自宅に止まる人も
支援も様々必要で、今見える化や仕組みを合わせて作っています。
お詫び 電波の状況が不安定
2020/7/12 07:02
ここ数日電波の状況が悪く、つながりにくかったり、違う人につながるなどしています。坂本村の投稿何度もアップして申し訳ありません(エラーが出たので、何度のアップしてしまいました。
今回の水害の範囲が、あまりにも広く、被害だけでなく、インフラの影響は熊本県内全体に及びつつあります。
地震や水害等経験した方はわかると思いますが、被害が大きく一度報道されたところが何度も報道されます。熊本地震でもそうでした。
熊本に住むものだからこそのネットワークを生かし、報道されていない被災地の状況も報告していきます。
坂本村の被害の様子
2020/7/12 06:37
ご支援ありがとうございます。
道路の関係でなかなか被害の状況がわからなかった坂本村の様子を知人が報告してくれました!
写真は、川沿いの旅館 鶴の湯
一階部分が、水で全て流され、柱間だけしか残っていないそうです。
熊本水害被害範囲が広すぎて、報道されないところが沢山ありますが、熊本に住む者たちで物資支援や復旧活動をしています。悪天候のためなかなか復旧活動が進みません。
支援物資も時間と共に変わります。必要な人に必要なものを届ける仕組みを作っているところです。