セカンドゴール達成! 皆さま本当に感謝申し上げます! 佐藤貴虎
2020/6/1 16:28
1カ月にわたるマンスリーサポーターキャンペーンを
昨日無事に終了することができました。
皆様方の数々のご支援に感謝申し上げます。
新型コロナウイルスが猛威を振るい日本中が
大変なときですが、
こんな時こそ、私たちは、子ども・家族と
思い合える存在でありたいと考え、
今回のキャンペーンをスタートさせて頂きました。
そのような中で、セカンドゴールまで達成することができ、
スタッフ一同感謝の念にたえません。
本当にありがとうございます。
今回のキャンペーンにおいて、
2000人近い方に私たちのプロジェクトを
知って頂くこともでき、
全国から156名もの皆さんから支援を
頂くことができました。
皆さまから頂いたお一人おひとりのお気持ちを、
難病とともにある子どもさん、
きょうだいさん、ご家族の皆さまに
今後の私たちの活動を通してお伝えしていきます。
今後とも北海道こどもホスピスプロジェクトを
末永く見守っていただけましたら幸いでございます。
代表理事 佐藤 貴虎
残り3時間!期間を決めてマンスリーサポーターを募集した理由
2020/5/31 20:28
今回は全国こどもホスピスデー(4月28日)に合わせて、
はじめてマンスリーサポーターを
1カ月間、集中募集させていただきました。
期間を定めて実施させていただいたのには、理由があります。
それは、
一年前より同じように期間を定めずに
支援者募集をしていたのですが、
あまり多くの方にはこのページの情報が届きませんでした。
今回、期間を定め、
シンカブルさんの協力を得ながら皆さんと共に
ゴールに向かうキャンペーンをさせていただいたことで、
スタッフもこの期間に全集中することができ、
みなさまに情報を発信、お声掛けすることができました。
キャンペーンの前は数人しか見られていなかった
団体ページもこの1か月間で、
ページビュー 7,747
ユーザー 1,868名の方に
ご覧いただくことができました。
本当にありがとうございます。
マンスリーサポーターの募集キャンペーンは終わっても、
これからが本番。
皆様からのご支援金を活用し、
実施に向けて取り組んで行きます。
今後とも、 どうぞよろしくお願いいたします!
サポーター募集キャンペーン。
残り3時間です。。。セカンドゴールの150名、
達成できるでしょうか…ドキドキ。。。。
のこり6時間となりました!セカンドゴールまであと少し!
2020/5/31 16:56
みなさまこんにちは。
今日も気持ちの良い日曜日をお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?
4月28日、全国こどもホスピスデーからスタートした
キャンペーンも、のこり6時間となりました。
目標達成まで、あと少し、ご支援が必要です。
月額ワンコインから始められるご支援。
北海道にもこどもホスピスを!
ぜひ、ご興味がありそうな方がいらしたら、
お声かけをお願いできましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!!
ラストスパートも、お付き合いいただけましたら幸いです。
m(_ _)m
昨日のシェアまつりはシェア42で約1,700名の方にリーチできました!ご協力ありがとうございました🌟
2020/5/30 19:14
残すところあと2日となりました。
昨日は、みなさまのご協力のおかげで42シェア
約1,700名の方にキャンペーンを知っていただく機会ができました。
本当にありがとうございます。
もう一度、私たちが解決したい社会課題。
それは全国におよそ20万人と言われる
病気とともにある こども とその環境を
平等に、学び遊び、こどもをめいいっぱい楽しめる
"こどもホスピス"を北海道にもつくりたい、ということです。
今年は新型コロナウィルスに気をつけながら、
"こどもホスピス"の概念や認知度をあげていきつつ、
今回、私たちが目指しているのは、
宿泊を伴う「レスパイト」支援を実施するための寄附のお願いです。
みなさまからご支援いただいたご寄付を有効に
活用させていただき、
今後とも活動報告を発信させていただきたいと思います。
のこり2日間。まだセカンドゴールに向けて
邁進中です。
ご興味をお持ちの方がいらしたら、
ぜひ、お友達などにもこの活動をお知らせいただけたら嬉しいです!
1,000円
【ランチ1回分のサポーター】
ー障がいや、病気とともに生きる子どもが誰でも楽しめる「遊び方」の勉強会や、『こどもホスピス』の概念を広めるための講演会活動の経費として活用させていただきます。
2,000円
【ありがとうございます!】
ーこの活動を継続していくために、理解ある方のご寄附は大変励みになります。
活動の報告として、年に2回「にぃにゃ」という会報誌を作成し(お金をかけずにスタッフが作成)メールにてお送りさせていただきます。
3,000円
【こどもたちへありがとうございます】
ーこの活動を継続していくために、理解ある方のご寄附は大変励みになります。
また活動の報告として、年に2回「にぃにゃ」という会報誌を作成し(お金をかけずにスタッフが作成)メールにてお送りさせていただきます。
さらに、外出のチャンスが難しいご家族をサポートさせていただききお出かけイベントなどの経費に活用させて頂きたいと思います。
5,000円
【こどもたちへありがとうございます】
ーこの活動を継続していくために、理解ある方のご寄附は大変励みになります。また活動の報告として、年に2回「にぃにゃ」という会報誌を作成し(お金をかけずにスタッフが作成)メールにてお送りさせていただきます。
さらに、レスパイトにかかる経費として専属の看護スタッフや医療的ケアを担当するスタッフの費用に活用させて頂きます。
10,000円
【2022年こどもホスピスにあなたのお名前を!】
ー継続してご寄附いただけることが何よりの理解であり大変に感謝いたします。2022年に開設を目指している北海道こどもホスピスの壁にあなたの名前を刻ませて頂きただきます。
どんなこどもも「自分らしく学べる。遊べる。」場所、社会を目指して。
あなたのご寄附で必ず実現させます!