FIP Cat 『マサ君』12月23日(水) ムチアン投与11日目
2020/12/24 04:52
♥
猫の誕生日プレゼント(100匹のシェルター保護猫と、多頭飼育猫たちに幸せな一日を)
27日(日)16時より、犬猫救済の輪100匹のシェルター保護猫さんの誕生会、ボランティアさん、是非、ご参加を。
12月27日(日)迄、あと4日
目標額額22万円を達成して、現在255,888円
温かいご寄付のお陰で沢山の猫たちが愛情に包まれています。茨城県土浦市多頭猫さん・小田原市多頭猫さん・TNR日本動物福祉病院内保護っ子たちの素敵な誕生会ができました。本当にありがとうございます。
♥ FIP猫伝染性腹膜炎発病 小田原多頭猫マサ君を救いたい
『マサ君』の命を繋ぐ新薬MUTIANは、一日約1万円×82日
年に一度の、みんなの誕生会ができて猫たちはみんな喜んでいました。そんな時に、小田原多頭飼育猫『マサ君』が、FIP腹膜炎発症、それもかなり症状が進んでしまった状態でTNR日本動物福祉病院に入院となりました。
MUTIANは、体重で薬の量が変わります。『マサ君』は成猫ですので通常ならお薬に一日約1万円×82日分かかります。それでも『マサ君』の命を繋ぐにはこの薬の投与しかありません。幸いTNR日本動物福祉病院があるお陰で仕入れ値で抑えることができます。それでも、50万円以上かかるでしょう。
『マサ君』の生まれた家の、多頭崩壊時には、仲間が何匹も悲しすぎる死を遂げました。『マサ君』は、頑張って生き抜いて幸せになれるのはこれから。幸せを知ってほしいです。諦めないで一緒に頑張ります。お力を貸していただけましたら有難いです。
小田原多頭猫さんより『マサ君』
12月22日(火)体重が落ちてしまいました。でも少し食べました。
腹水は少し溜まっていますが、最初のような血の色ではなく、濃い黄色で粘々もあまりない液体です。良い方に向いていると信じたいです。
ボランティアさんたちが保護した猫や、野良猫も同じ命。目の前の猫の命の時間が迫っている中で、どこまでと線を引くのか、苦しい決断をしなければならなりません。今後、TNR日本動物福祉病院は、FIP猫と、関わった人たちに、何が何処まで協力できるのか、病気の命を救えるのか真剣に考えます。
楽天欲しいものリスト
シェルター用
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
♥ FIP猫伝染性腹膜炎発病 小田原多頭猫マサ君を救いたい
『マサ君』の命を繋ぐ新薬MUTIANは、一日約1万円×82日
少しだけお力をお貸しいただけませんか
FIP Cat 『マサ君』
12月23日(水) ムチアン投与11日目
二日間、殆ど食べなかった『マサ君』は、体重200グラム減少。
心配しましたが、また、食べ始めました。嬉しいです。
命がかかった大切な薬ですので、時間も毎日正確に、午後6時半に投与します。
懐いていない子なので、とても一人ではできません。
『マサ君』・・絶対イヤだ 獣医・・絶対飲んでもらわなくては
『マサ君』・・何とか逃げられないかな。
シャー
イヤだ
シャー やめるんだー。
お口開けて下さい。
開けないんだから
えっ、またその変な棒を出して
ずるいんだから。
やられちゃいました。
新薬MUTIANは、飲んだ次の日には変化がみられることも多いほど即効性のある薬です。
重症だった『マサ君』、まだまだ安心できる状態ではありませんが、
こんなに迫力ある怒り方や、薬を嫌がって抵抗する力は、薬が効いているからと思われます。
『マサ君』はご機嫌斜めだけど、今、怒る元気があることに希望を感じています。
忘れてた。今日は、クリスマス。
今夜は、誕生日を祝ってあげられなかった『マサ君』と一緒にメリー・クリスマス。特別だよ。
☆小田多頭猫さん訪問、ハッピーバースデー
2020/12/20 19:15
19日(土)、小田原多頭猫さん訪問しました。
ごめんね。お掃除するからね。
飼主さんだけの時は、自由にしている子たちも、知らない人が来ると、やっぱりこの固まりよう。
飼主さんとボランティア5人で、一階と二階で分担して大掃除開始です。
まずは、廃棄するものを外に出します。
錆びついたスチール棚は新しくします。
捨てる物も結構ありました。
棚を動かすと裏に隠れていた子たち。
脅かさないように気を付けながらお掃除。
物をどかした裏側にこびりついた汚れをゴシゴシ。
二階
K様からのご支援の大きなキャットタワー。多頭猫さんが使い尽くしたタワーと取り替えます。
三人がかりで二台を組み立て。人の手がなければやってあげたいこともなかなかできません。
寄付金や物資をお寄せ下さるご支援者様、活動に参加し汗を流して下さるボランティアさんたち、みんなの愛が猫さんたちに届けられます。
一台目完成
二台目
天井まで届く立派なタワーです。
何匹の猫ちゃんが登れるかな。
隠れながら、見つめる三毛ちゃん。待っててねー。
お掃除も終わりました。
時間が足りなくなってしまったけれど
小田原多頭猫さん、ハッピーバースデー ♡ ♡ ♡
ごちそうですよ。みんな、降りておいで~。
新しいスチール棚の組み立ては、時間が足りず、飼い主さんにお渡ししてきました。
痩せた子やよだれの出ている猫さんの健康状態を確認したり、毛玉いっぱいの長毛猫さんの毛を刈ってあげたりしました。
清潔な水とトイレをたくさん置くように飼主さんにお話しして・・・
では、帰りますね。
みんな出てきて、今夜は、ごちそう。
キャットタワーに登ってごらん。
皆様のおかげて、土浦多頭猫さんに続き、小田原多頭猫さん48匹の誕生日を祝ってあげることができました。
TNR日本動物福祉病院に入院治療中の、FUP腹膜炎の『マサ君』も、回復して帰ってこられますように。
皆様、感謝です。本当にありがとうございます。
犬猫救済の輪 結 昭子
☆小田原多頭飼育猫 『マサ君』 FIP猫腹膜炎治療スタート 皆様へお願い
2020/12/18 04:02
土浦猫さんの誕生会を終え、来週は小田原ですねとボランティアと話していましたその夜に、小田原の飼主さんから電話が入りました。一匹の猫が元気がなくなり黄疸も出ているので病院に行ったけれど、腹水が溜まっているが原因ははっきり解らないと言われた。TNR日本動物福祉病院に連れて行ったら診てもらえますか。
連れてこられた猫『マサ君』
獣医見解は、『FIP猫伝染性腹膜炎』 外部検査にも出しましたが、結果が出るまで約1週間、待っていては今の状態では助からないでしょう。すぐに治療をスタートしました。
大量の腹水 通常濃い黄色の粘々した液体ですが炎症がひどいのでしょう。血の色で赤く粘々というよりドロドロです。
FIPでは、腹水を抜かないことも多いですが、今回は、抜くことになりました。翌日は、胸水も抜きました。
少し前までは致死率100パーセントといわれたFIP猫腹膜炎の発症。
新薬ムチアンの即効性は、当会関連の猫達で見てきました。ただ、高額であるがために悩まされます。
私自身もその一人で、お金がないために救える命が救えない目の前の子に、わかっていても無理をしてしまいます。
けれど、『マサ君』の苦しさを見て、あまり迷わず、決断しました。ここまでの症状で助かるのか、その日すぐに、ムチアン1回目を投与。
薬の注文を獣医にお願いしました。
「わかりました。」と答えた獣医が、注文時に、「代表、44万円になりますが、カード大丈夫ですか。」・・と心配させてしまうほど仕入れ値だけでも高額です。今まで、高度医療にかけなければならないとき治療費に悩みましたが、これからは、高度医療と変わらぬ高額のFIP新薬に悩みそうです。
ボランティアさんたちが保護した猫、また野良猫も同じ命。目の前の猫の命の時間が迫っている中で、どこまでと線を引くのか、苦しい決断をしなければならなりません。
バースデードネーションにご寄付をお寄せ下さっている皆様へ心からの感謝とお願いを申し上げます。
この度のご寄付の半分を小田原多頭猫『マサ君』の薬(新薬ムチアン)代に使わせていただけませんでしょうか。勝手なお願いですので、それは別でとおっしゃっていただけましたらそう致します。
FIPは猫伝染性腹膜炎といい、尿などから排出されたウィールスで伝染すると云われてきました。最近ではウィールスが突然変異して発症したものだから伝染の心配はなく他の猫と接触しても良いとの見解も聞きました。私は、長年の経験から沢山のFIP猫を見てきましたが伝染する可能性は拭えないと思っています。多頭飼育ですので、広がることも心配しています。
今後、TNR日本動物福祉病院は、FIP猫と、関わった人たちに、何が何処まで協力できるのか、病気の命を救えるのか真剣に考えます。
小田原多頭猫『マサ君』 入院治療中 三日目。
目に力を感じます。助かってほしいです。
楽天欲しいものリスト
※中古のバスタオル・フリース・毛布(家庭用洗濯機で洗える二枚重ねになっていないもの)カーテンがございましたらお譲りください。シミや穴あき可。柔軟剤を使わず洗濯してあるもの)
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
☆12月12日土浦訪問 お掃除そして誕生会
2020/12/14 04:24
☆茨城県土浦市猫80匹多頭飼育崩壊救済活動
♥12月12日(土)猫の誕生日 土浦訪問しました
ボランティアさんと3人で、茨城県土浦の多頭猫さんのお宅へ。
現地で、いつも現地に足を運んでくださっている茨城県内のボランティアさん3人と合流。
まずは、車に積み込んだ皆様からの沢山の物資を降ろして、ガレージに保管。
一部は、家の中に持ち込み。勿論、猫の誕生日プレゼントも。
茨城県土浦市猫80匹多頭飼育崩壊救済活動
現在は
ここまで変わりました。
良くなりました。
何と言いましても、ボランティアさんがいて下さってのことです。
支えられて飼い主さんも、病気に負けず頑張っています。
当会に一度に引き取る力がなかったために、約二年をかけて健康状態の悪い猫から引取り、里親に行ける子は送り出し、いけない子はフォスターペアレント様に支えられシェルターで暮らしています。
80匹だった猫の頭数は、現在、31匹になりました。
ボランティアさんたちが、個体管理ができるようにと写真を撮って一覧表も作って下さいました。
31匹は、まだ多頭ですが、猫たちがお部屋に少ないと感じます。
懐いていない子たちは隠れていますが、それにしましても、少なく感じます。
個体健康チェックもしやすくなりました。
事前の電話連絡で、鼻水がひどいサリーちゃんという子がいると聞いていました。
怖がりさんで、高いところにいるシャムちゃん、あの子ですね。とすぐにわかりました。
帰りにお引取りして病院で治療しますね。
若い子たちが里親に出ましたので、やや高齢の子たちが多くなり、お部屋は何となく穏やかです。
怖がりさんでテーブルの下に隠れている子たちも、怯え切っているような様子ではありません。
メインは、1階で、二階は飼い主のお父さんが一部の子たちをお部屋に入れて慣らしたり、高齢になりつつ子たちのお世話をしています。
床や壁紙を張り替えたりの余裕はありませんが、お掃除はしていますので、これでも以前とは全く違って、アンモニア臭もわづかになっています。
何より、猫たちが、甘えてきたり嬉しそうな表情を見せてくれる子が多くなって、最初のような悲惨さや哀れさはなくなりました。
幸せかもね~。そんな雰囲気です。
そして、今日は、ボランティアさんたちと飼い主さんで、年末大掃除。
飼い主のお父さんが、外に、こんなにおしゃれな洗い場を作ってくれていました。
作業がしやすくなりました。
ご支援いただいたカーテンを、オシッコがしみて汚れてしまったのとお取替えです。
長い分はハサミでチョキチョキ
以前に、ボランティアのまだおさんが来て下さって、窓側、玄関、脱走対策もしっかりして下さったので、空気の入れ替えもできます。本当にお部屋の臭いが気にならないところまで来ました。
これはなーに。
支援者様から頂いたかなり背の高いがっちりした爪とぎをプレゼントしたときはまだ、80匹多頭猫さんの時でした。
こうなりましたけど、愛着といいますが、猫たちが捨てるなと言っているようで・・・。
お掃除を終えて
お待たせしました~。
誕生会の始まり、始まり~。
あ、君、ブラッシングなんてしてもらって。
食べ終わったら、僕もやってね。
いい匂いにそわそわしてきた棚の上の怖がりさんにも、お父さんからごちそうだよ。
この後、二階の猫さんたちにも出前。
美味しいごはんも、おやつも沢山あるからね。
みんな帰ったら、出てきてお父さんに甘えなさいね。
私の役目は、治療の必要な子3匹と、里親いけるかなくらいに懐いてきた子2匹を連れて帰ること。
行きは満載だった荷物も、帰りはスッカラカン。
5匹の猫さんと帰路に。
川崎に到着
TNR日本動物福祉病院で、早速、治療に入ります。
日頃より、ご支援者の皆様
また、保護猫たちのバースデードネーションに寄付金・プレゼントのフードやおやつ・用品をお寄せ下さいました皆様、
皆様のおかげで茨城県土浦市多頭飼育猫さんに、素敵な誕生日を祝ってあげることができました。
お父さんも苦しかった生活から心の安定してきた様子で笑顔も見られました。良い、一日でした。
心から、感謝申し上げます。